![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77774969/rectangle_large_type_2_0d5edd292209c1f336e41bf25a2a6b69.jpeg?width=1200)
三ヶ日みかん🍊
5年ほど前から万年筆使いが復活。2022年2月に珍しい一本を入手したので久しぶりに投稿します。
![](https://assets.st-note.com/img/1651626209083-GNbIHi0YHL.jpg?width=1200)
一般的には味気ない樹脂のケースに入っている万年筆なのですが、あえて段ボールに三ヶ日みかんのロゴ(農協さんの許可済みとの事)。クラフトテープ同色のマスキングテープで封がされています。
![](https://assets.st-note.com/img/1651626215936-8ZdsVQtiY7.jpg?width=1200)
静岡県浜松市にある万年筆専門店BunguBoxさんの開店10周年記念万年筆「三ヶ日みかん -早生-」。オーナー山岸さんの思いが詰まった一品。
![](https://assets.st-note.com/img/1651626223856-f9JENYUD32.jpg?width=1200)
オレンジ色の万年筆は一般的には珍しいと思いますが、イタリアなどのものではポピュラーです。ベースの万年筆はセーラー プロフェッショナルギア ミニです。
![](https://assets.st-note.com/img/1651626230415-fYiMWShFME.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1651626236968-DKRdXzdJOr.jpg?width=1200)
高校時代に少し触ったことがある万年筆でしたが、2016年頃から「手書き」の大切さを再認識して日記をつけ始め、2017年春ごろから万年筆使いを再開。最近はインク沼とか言って1000色以上が発売される大ブレイク中ですが、ボケ防止や漢字を忘れないためにも、今日も手書きで頑張ります!