![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159697994/rectangle_large_type_2_e60166f840dd42fe2470a966d7dff146.png?width=1200)
Photo by
daijyo_bu27
一人反省会〜3日目〜
口癖
喋っていると、あ、この単語よく使うなって思うタイミングがある。
口癖だなあと思いながら、また言っちゃったと思いながら
結局その言葉を使っている。
「それでいうと」
「そうじゃなくて」
きっと私の口癖はこれ。
端的に一言で表すことができないから、
喜怒哀楽の個々じゃなくてその微妙なニュアンスを表す言葉を探してしまうから、
ドンピシャな言葉が思いつかないと思いつくまで考えてしまう。
相手の言葉を否定したいわけではなくて、
相手の意見をそっかーって聞き入れたうえで、次が出てくる感じ。
私はこう思うって言ったあとに、こういう感じ?って聞かれて
しっくり来なかったときに次の言葉を探してしまう。
自分でもその単語が正解かはわかっていない。
私が反射的に口にする言葉は、
自分の内面を表すかのように非常にめんどくさいのだ。
伝えたいけど伝わらないこの葛藤を、
それでもなんとか相手に伝えたいし、
相手のこともちゃんと向き合って知りたいと思う。
この間、聞き上手と言われた。
相手のことに興味をもって真正面から聞いてるだけなのだけど、
それを飲み込んで消化するのに時間がかかっているんだけど、
あーそれって息するみたいにやってたけど聞き上手とも言えるんだって気付いた。
でも結局、喋るのが難しいのに変わりはないわけで。