自己紹介 はじめてのnote
いきなりIT系初心者の学んだ知識をわかりやすく説明したいです!!と言われましても「誰が?」「なんで?」って感じですよね。そこで、私が今どんな勉強をしているか、どうしてこれを始めたのか少し説明したいと思います!!
よければサラッとでも読んでみてください。
普段どんな勉強をしているの?
私は普段IT系の学校に行ってます。
というのも、うつ病で大学を辞め何年間かフリーター生活をしていて、そろそろ自分も何かに挑戦したいなと思いました。
そこで、家族全員IT系で全員に憧れの気持ちと単純に興味があったので私もこの業界に飛び込むことにしました。
周りはほとんんどが、高校までに基礎は終わっている状態で、私はITの知識など0に等しかったので前期は本当にガムシャラにやっていた記憶があります。一日6時間とか、、、やってました。その成果もあって、前期は前教科(9科目)全て95点越えでした!100点は3枚ですね!そして9月にはITパスポートも合格しました!!私の学校は最低でも応用情報は取らなければいけないのでまだまだ頑張ります💪
いくら学校に行ったりネット解説があるとはいえ、大雑把だったり、スピードも流れるようで泣き出しそうになってました😂
わからない事がすごいスピードで進んで行って、わからないことがどんどん増えていくの辛いし何より楽しくないですよね、、、。
そんな人を1人でも減らしたい、わからないことがあったらこの人に説明してもらいたい!そんな人になりたいと思いました。
なんで始めたの?
学校に通って、そろそろ就活も見えてきた時、ふと(私が先生だったらもっと生徒のわからないを潰しながら教えるのに、、)と思ったり(みんなはうさぎさんコースだけど私は亀さんコースがいい、、)なんて思いました。
そして、「私が教える人になればいいんだ!」と腑に落ちました。昔から人に教えるのは好きでしたし、自分のノートもわかるまで解説を書き込むことが勉強の近道でした。
私は、将来ITなんて無理だ、こんなのわからないと思っている方に、(分かった!)と思って欲しいですし(楽しい!)という感覚でいろんなことを知りたいと思ってもらえるようなことをしたいです。
そのためにも今から【教える練習をしよう】と思いました。
主に自分が勉強したこと中心に書いていくので、皆さんがご希望の勉強範囲に添えないと思いますが、分かったことは分かりやすく説明したいので、ご不明点があれば難なく聞いてくださいね!(答えられないこともあると思いますが😢
勉強の仕方についてでも構いませんよ!🙆
長くなりましたが、こんなこと言っている私もまだまだひよこです。
間違っている知識があったり、不足しているところはじゃんじゃん教えてください!また、あくまでわからないことが腑に落ちるがメインなので高度な知識が欲しい方にはお勧めしません。ちょとこじ付け部分もありますので!
IT系を勉強して、苦戦している私を含めた全ての方!笑
一緒に頑張って行けたら嬉しいです!!