
[外部院試]2025年入学東京科学大学院試倍率!(全系・コース)
こんにちは、2024年実施2025年入学の試験倍率をまとめました。
志願者は受験番号から算出、受入可能予定人数は募集要項から、合格者は合格者発表から、倍率は志願者/合格者数で求めています。
以下をご覧ください!

情報工学の倍率が最も高くなっています!2番目に倍率が高いのは数学系と経営工学系ですが、注意が必要です!
数学系の志願者/合格者数は2.5倍ですが、志願者/受入可能数では4.1倍となり最も高い倍率となります(情報工学は3.7倍)。これは辞退者が複数名出る見込みで多く合格者出していると考えられます。そのため毎年39名もの合格が出る保証はありません。
また、経営工学系は倍率が2.5倍となっていますが、合格者65名のうち40名程度はほとんどが内部生のA日程による合格です!そのため、外部生がB日程で合格するにはB日程受験の120名で(合格者65-A日程40)=25枠を争う形になり倍率は4~5倍となります!経営工学については別記事で詳しく記載しているのでそちらをご覧ください。
学びたい学問、所属したい研究室がある場合は、倍率なんか気にせず出願しましょう!
夏に向けて勉強を進めていきましょう。合格を祈っています!