米国株(ETF)への投資を始めた6つの決め手
あなたは日本の経済成長をどれだけ信じていますか?
あなたは日本株へ投機・投資していますか?
私は日本の経済成長に懐疑的です。したがって、私はほとんど日本株への投機・投資をしていません。
かと言って、日本が無くなるとも考えていません。
皆さんはどういった投資スタイルでしょうか?
本記事では、米国株への投資をメインにしようと結論に至った決め手を6つを日本とアメリカの今後の推移を比較してお伝えしていきます。
投資は自己責任です。
本記事による何らかの不利益又は損害を被った場合でも、いかなる理由に基づいても一切の責任を負わないものとします。
本記事は「私が日本株でなく米国株(ETF)へ投資を始めた6つの決め手」の要約版です。
米国株(ETF)へ投資を始めた6つの決め手
私が日本株でなく米国株(ETF)へ投資を始めた決め手は次の6点です。
1.人口動態
2.GDP予測
3.潜在成長率
4.チャート履歴
5.淘汰と再生
6.労働意欲
それではそれぞれ詳しく見ていきましょう、
米国株投資の決め手 その1:人口動態
日本と米国の総人口予測を見てみると次のとおりです。
日本は人口が減っていき、米国は右肩上がりで増えていきます。米国の人口増加は2060年まで続くと色々な統計が示しています。
日本と米国の生産年齢人口の比較
オレンジの部分が生産年齢人口です。左が日本、右が米国です。
日本は一見して生産年齢人口の減少が著しいですが、米国は若干高齢化が進むにしても、生産年齢人口に大きな変化はありません。
総人口
◆日本:2050年には2000万人減る「1億人」
◆米国:2050年には4000万人増えて「3.7憶人」
生産年齢人口
◆日本:2050年には2500万人減り「5300万人」(全体の50%)
◆米国:2050年には8000万人増えて「2.3憶人」(全体の60%)
米国株投資の決め手 その2:GDP予測
米国の人口、特に生産年齢人口が順調に伸びていくのは分かりました。
それでは、その生産年齢人口が生み出すGDPはどうなのでしょうか?
日本経済研究センターの「長期経済予測 第二次報告」によると
日本の「GDP規模」は底辺で横ばい、1人あたりGDPでも横ばいになっています。
一方、米国(青点線)はいずれも右肩上がり。
GDP規模
◆日本:2060年には2兆ドル減って「5兆円」
◆米国:2060年には20兆ドル増えて「40兆円」
1人あたりGDP
◆日本:2060年には4万ドル規模で停滞
◆米国:2050年には4万ドル増えて「10万ドル」
米国株投資の決め手 その3:潜在成長率
続いて潜在成長率です。
PwC「2050年の世界」によると
米国よりもインド、中国、ブラジルの伸びの方が顕著ですね。
潜在成長率
◆日本:主要国として伸びは著しく弱い
◆米国:日本ほどではない
米国株投資の決め手 その4:チャート履歴
毛色を変えて、チャートのお話です。
下図は1985年~2020年までの
・日経225
・ナスダック
・ダウ
・S&P500
のチャートです。
1985からの「日経225」「ナスダック」「ダウ」「S&P500」のチャート
凡例
赤・・・ナスダック
黄・・・ダウ
水・・・S&P500
青・・・日経225
日経225は一番下で横ばいになっているやつです。
これからも同じように伸びていくとは限りませんが、何が起きても20年後にはプラスになっています。長期投資の有効性はチャートで見ても一目瞭然ですね。
米国株投資の決め手 その5:淘汰と再生
企業は淘汰を繰り返されることで成長していきます。
米国は淘汰からの成長を繰り返して発展してきた。
日本は護送船団方式と技術の収奪で衰退してきた。
米国株投資の決め手 その6:労働意欲
最後に「労働意欲」です。
私が最も肌感覚で感じていたことです。
日本人と米国人で最たる違いは「労働意欲」と感じています。
具体的に統計データを見ていきましょう。
ギャラップ社が、2017年に「State of The Global Workplace(世界の職場環境の状況)」というレポートでは、世界各国の企業で約1700万人を対象に「従業員のエンゲージメント(仕事への熱意度)」の調査を実施し、次の3分類に分けた統計結果です。
熱意を持った従業員
◆米国:33%
◆日本:6%
やる気無し従業員
◆米国:51%
◆日本:71%
圧倒的に日本はやる気がありません。
日本株より米国株(ETF)投資を優位と考えた6つの決め手 まとめ
各種統計や推移予測、アンケートで挙げてきたとおり、日本へ投資するよりも米国へ投資するようが優位であると考えています。
まとめると次のとおりです。
上記より、私は米国株をメインに投資しています。
2020.5月時点で、60%以上米国へ投資しています。
これからの市場がどうなるのかは誰にもわかりませんが、引き続き「お金を働かせる」という考えのもと、投資を続けていきたいと考えています。
あなたの投資スタイルの参考になることを祈って。
本記事は「私が日本株でなく米国株(ETF)へ投資を始めた6つの決め手」の要約版ですので、詳細は⇩の画像のクリック先のブログをご覧ください。