![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28838569/rectangle_large_type_2_e072b7e3dcd61979751fe2284484cbf5.png?width=1200)
家族を幸せにする肌掛け布団!TwitterフォローRTキャンペーン報告(肌掛け布団)
こんにちは!
ぬくぬく屋 通販事業部スタッフです。
今回は、ぬくぬく屋 初☆の大物キャンペーンでした。当選者はたった2名様のみ。ものすごい倍率を勝ち抜き当選された2組には、ある共通点があったのです!さて、ぬくぬく屋スタッフはいったい何に気づいたのでしょうか?
まずは、どんなキャンペーンだったのか振り返ってみます。
💙#フォローRT #父の日 #キャンペーン
— ぬくぬく屋 通販事業部 (@nukunuku_jp) June 12, 2020
💙#肌掛け布団 #プレゼント
⭐抽選で2名様
⭐肌掛け布団
(ブルーorピンク どちらかひとつ)
① @nukunuku_jp をフォロー
②この投稿をRT
③当選者には後日DMでお知らせ
6/14(日)23:59締切
詳細は次スレッド→#プレゼント#懸賞#布団#ぬくぬく屋 pic.twitter.com/v9GNm1KXND
内容は、夏にオススメの肌掛け布団(ブルー・ピンク 各1)を父の日プレゼントにいかが?というもの。
結果、約3,500名の方にご応募いただき、ぬくぬく屋としては、この中からたった2名様にしかお渡しできない、という嬉しい悲鳴を上げることに。
リプライコメントすべて、ひととおり目を通しました(がんばったw)
そこで見えてきたものは、寝室温度差問題と意外と多いせんべい布団問題。
パートナーやお子さん一緒に寝たいのに、快適な寝室のエアコン温度がそれぞれ違ったり、掛ける布団も汗かき・寒がりで違ったりと、みなさん寝室温度差問題には悩まされている様子。
そしてもうひとつ。ペラペラ・ヨレヨレのせんべい布団になるまで使い続けている方も多数。なかでも、家族分を新調するのはキビシイから自分はいいやという声も多く、周りには普段なかなか気づいてもらえないような家族愛を感じるコメントも。
毎日使うものなのに、寝心地に不満を抱えているのに、おもいきって布団を新調するには、なんらかのキッカケが必要なのかもしれません。
当選者様の喜びの声
🧸ぬくぬく屋🧸
— ✰✰ののんがー✰✰ (@nonmamanochii) June 17, 2020
(@nukunuku_jp)様のキャンペーンに当選して可愛いピンクの肌掛け布団を頂きました💗
ピンク色を娘が見つけた途端「これでパパと寝る❤」だそうでスタンバってました😆💕
2人で仲良くぬくぬく寝てました🤭
この度は素敵なお布団をありがとうございます✨🤗✨#nonmamanochiiの当選報告 pic.twitter.com/yZoUXzPOzU
月曜から嬉しい💌いただきました🥰
— 🍀🍃さっっちん🍃🍀 (@hayatontonmama) June 15, 2020
ぬくぬく屋様の父の日キャンペーンで肌掛け布団👀✨‼️
届いたら車中泊の👨にプレゼントするよー‼️ pic.twitter.com/GmUxWETuOU
#さっっちん当選報告
— 🍀🍃さっっちん🍃🍀 (@hayatontonmama) June 18, 2020
ぬくぬく屋様より#肌掛け布団 を頂きました🙌
父の日キャンペーンだったので、これは平日車中泊のパパに🎁
袋から出したらしまえ無さそうでまだ出してないのですが💦
当選の紙を取り出した時に触ったら軽くてサラサラでした💡
このままリボンでもして渡そうかなと考え中~🤔❓ pic.twitter.com/2GnuDlKX7y
さて、冒頭で宣言した「ある共通点」とは何か、わかりましたでしょうか?
そうなんです。写真が語ってくれちゃってます。
見てください!このお子さんたちの嬉しそうな笑顔★
ののんがーさんは、パパさんとお子さんで仲良くおねんね。
(ママさんも仲間に入れてあげたい)
さっっちんさんは、父の日にパパさんにプレゼント。
(パパにあげちゃうのに、娘ちゃんとても嬉しそう)
ママさんたちの家族愛を感じます★
(きっと何かの機会に、パパさんが家族を喜ばせてくれることでしょう)
新しいお布団がやってきただけで、こんなに幸せな瞬間が味わえるんです。
そんな小さな幸せを届けるお手伝いができると、ぬくぬく屋としても、とても嬉しく思います。