![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76991409/rectangle_large_type_2_259276b6f8d8194905e3730ceb649b06.png?width=1200)
実はエブリスタ会員だった
というか、形式上はまだ会員(笑)。
「エブリスタ」は、創作小説の投稿サイト。
創作小説サイトと言えば「小説家になろう」「アルファポリス」を真っ先に思いつく方も多いのかな?
ちなみにすべて若者向け……というか、ライトノベル主流でございます。
で、なぜ「実は会員だった」と、もったいぶるか。
私がエブリスタ会員なのは間違いないし、かつて作品投稿も致しましたが、自ら登録したのではないからです。
はい、もったいぶっております(笑)。
元々は、こちらの会員でした!
Mobaga(旧称モバゲータウン)。
こちらではかつて、小説投稿サービスも手広くやっていて、その時期に投稿していたのです。ちょっとばかし、詩を。
そして、こっちのアカウントも残っている(笑)。
エブリスタ
note活動のため、ときたま過去詩を投稿するようになり、必然と詩を読み返すようになった私。
読み返すときは、クリアファイルに収めた、お気に入りをプリントアウトしたやつを見るんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1650630527689-2owETUfPnc.jpg?width=1200)
で、プリントアウトするときには出来得る限りの執筆日や、どこに掲載・応募したかなども記録しているのですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1650630562177-yd63S9QlBV.jpg?width=1200)
これのおかげで、かつて自分がモバゲーで詩を書いていたこと、エブリスタに移行したことを、芋づる式に思い出しました。
どうでもいい私の拙作
今とは、PNが違います(似ているけれど)。
なんかプロフィールの文章や、詩集の紹介文を読むと感じます……若気の痛々しい至りを(笑)。
公開日時を確認したら、10年以上も前なんだってよ! ひぇーっ。
詩集は、1つのテーマのもとに、数編の詩を載せているというスタイルでして。
noteでエブリスタ時代の詩を投稿しても、PNや作品名(※全体の詩集名)を公表しなければ、検索でばれることはないはず……(少し試した)。いくつかの詩は、読み返すと懐かしいやつがあるので、投稿はしたい。
けれど、万が一、あのハズカシー文がバレると、温水温は消滅してしまう気がする(笑)。ひぇー。
なんかちょっと偉そうなんですよね。
若かった頃の私って偉かったのかな?(笑)
今、ログインができない状態なので、かつての黒歴史を修正しようにも抹殺しようにもできない状況なんす。とりあえずエブリスタの運営側に、退会できないか問合せしています。できるだろうか。
すごかった当時の人気作
私にはそんな感じのエブリスタですが、メディアミックスされた人気作もいくつかあるのですよ。
一番は……やはり、金沢伸明か。
『王様ゲーム』。王様の命令に従えないと……。
最初はふざけた遊びのはずが、実は止められない恐怖の連鎖という近年のホラー小説の典型例ですね。代表的なのでは山田悠介『リアル鬼ごっこ』もあります(時期的にはこちらが先)。
まだモバゲーで投稿されていたときから絶大な人気を誇っていて、リアルタイムで読んでました。そのときはあくまで一般ユーザーの投稿で、1日1ページぐらいのペースだったような。でもその1ページを楽しみにしていた記憶があります。
他に読んでいたのは、昔好きだった人にそっくりな愛玩少女を飼い、だんだん歪んでいく青年の物語『少女ペット』や、「課題」をクリアしないと恐ろしいゾンビに殺されてしまう『修学旅行』……。
思い出すのはホラーものばっかり(笑)。
刺激を欲した、束の間の青春……。
当時は純愛ものも流行っていたけれど、下火ではあったかもしれない。それにしたって、もっと他に読まなかったのか、自分。
モバゲータウン
これ以上、若かりし頃の読書歴を晒すのはアレなので、ついでに懐かしいゲームのことも書いておきます。そもそもゲームに惹かれてモバゲー始めたことですし。
モバゲータウンを知ったのは、これまた現在では懐かしい、電車の吊り革広告がきっかけでした。通学で乗っていた電車に、大きく広告紙がぶら下がっていたんです。
確か当時は、二つ折りのガラケーすら新しかった時期だったやうな……。電話の着信音の主流は、着メロだったか着うただったか。
私、当時から最新機種には敏感な人間ではなかったので、感覚がずれていたらスイマセン(笑)。
Flash!ゲーム
モバゲータウンで人気だったのは、例えばこれ。
基本的にボタン1つで遊べるFlashゲームです。
え、対戦ゲーム? 美少女育成? はん??
SNSゲーム創成期から、そんなのあると思います?
このザ・デップショーで、後期の方かな……。こういうお手軽ゲームがいっぱいあるのが、かつてのモバゲー。そういえば、ポケベルの文章を打つゲームで、珍しくいくつもボタンを駆使していたな(笑)。
伝説の!ゲーム
そして。
今どきのSNSゲームのはしりとなるのが、モバゲーの『怪盗ロワイヤル』だったと私は強く信じている。
上記リンク、まだ残っているのって奇跡。
そのうち消えちゃうのかな。ゲーム、アップグレードして復活しないのかな~。結構期待してるんだけれど(笑)。
ちなみにこのゲーム、人気があり過ぎて、小説を公募して、ドラマ化までしちゃったのだからすごい。しかも主人公が松坂桃李なんですけど。
ちなみに、『怪盗ロワイヤル』で私がプレイしていたのは松坂桃李……もとい知能派でした(笑)。
ドラマは深夜枠だし、知られてなくても仕方ないかな。かくいう私も、後年ドラマの存在を知ってDVDを借りました。なかなか勝気な奴だった。
この後、遊戯王やパズドラやグラブルがパーリーピーポーするんだと思うと、本当にムネアツです。勝手に熱くなります。
熱くなり過ぎて、2,000字超えていました……。
立派なゲームになろう(?)
あれ、最終的に、小説投稿かゲームの話か分からなくなりましたね。なぜ……いや、自分のせいか(笑)。
皆さん、立派な小説家になろう……いやエブリスタ(笑)。
とりあえず、過去詩投稿から始まる、エブリスタとモバゲーのお話でした。熱かったです。はい!
エブリスタの詩、投稿できたらいいな、本当に。
トップ画像は、コメ@40代主婦ゆる雑記さんよりお借りしました。
女の子、キキララのララちゃんみたいで可愛いです♪