何だか盛りたくなって。
昨日、ちょっとした日記と共に、いつものお絵描きを投稿しました。
その後、noteサーフィンしながら、自分の絵もチラチラ(投稿したてで普通に流れてくる)。そしたらなんか「差し色があった方が良くね?」と思い、開きっぱなしだったペイントソフトでお絵描き再開(笑)。
うむ。差し色があった方が画面が締まっていいな。
これは実際の気分よりもクールな配色だったけどね。
いーんじゃない。クールな私(笑)。
(※心の奥底から響く声)
あれ……いいんだけどさ。これもいいけどね。
頑張れば、暖色系の差し色もアリじゃないの?
──そうっすかね……?
(※心の奥底からの声)
やっぱりね。そうだと思った。
具体的に何がと訊くのはやめてね(笑)。
下地がほぼ緑なので反対色の赤は敬遠していたけれど、朱色寄りならチカチカしなくていいね、面白いね。なんかゴージャスだし。オッケーっす!
ちなみに、トップ画像はどっちにするかと悩んで、とりあえず全部レイヤーを足した画像を生成したら、それなりに調和してくれました。なんという奇跡……ということは、これは最強なのか??
なんか、漫画とかで張り切って料理を始めるものの、いろいろ入れ過ぎて大失敗する王道ネタ、あるじゃないですか。あんな感じにならなくて良かった。あのネタは大概、作った本人は食べなくて、誰かが犠牲になっちゃうもんね(笑)。
……あ、この絵を見て胃もたれしている人、いないよね??
ちなみに……。下地のグリーンはベタ塗りではなくて、にじみの強い水彩筆ツールを使ったので、実はちょっと濃淡があるのです。でも、書き込み過ぎて伝わっていませんね。私が濃淡を見分けられないくらいだし(笑)。
もっと繊細な描き込みをできたらなぁ~。
書き込みもできたらなぁ~。
ァ~(やまびこ)。