マガジンのカバー画像

感想つれづれ綴り

47
自分が見聞きしたあらゆる作品について、いろいろ綴ります。映画、マンガ、アニメ、ドラマ、音楽などなど。基本的に気に入った・好きな作品を取り上げるつもりですが、よほど書きたくなったら…
運営しているクリエイター

#歌詞

林明日香『隠し物』

 昨日、推しリストを作るためにアレコレ思いを巡らせていたら、ふと林明日香さんの歌を思い出しました。  現在は35歳で、デビューは13歳のとき……ということは、私が初めて歌を聴いてから20年以上も経っているのかぁ。マジかぁ。私が高校生のときに、この方は中学生で、もうアルバムデビューしているのかぁ。マジかぁ。  林明日香さんは小柄で細い体型なのに、そうは思えないような力強く安定感のある歌声を秘めていて、そのパフォーマンスが好きです。  あと、楽曲の雰囲気とか世界観もいい!  

てにをは『ヴィラン』

 先週に続き、ネット発信の楽曲を紹介したいと思います!  この歌は何十回も聴いたし、歌詞も空で言えるくらい覚えています。それほどに私が好きなのは、比較的に口ずさみやすい音域でのメローディーであることと、やはり歌詞の創り出す世界観がいいからだと思います。  ワードセンスが素晴らしいのはもちろんです!  でも、それとは別に「……ん? どういうこと?」って疑問が湧いて、思わず歌詞ページを検索して考え込んでしまう、音楽を聴いているのに推理小説を読んでいるような……そんな構成の歌詞

まふまふ×天月『かまってちょーだい』

 今回は、とにかくいじらしくて癒されるんだけど、現実に居たら少し鬱陶しく感じるかもしれない?楽曲を紹介したいと思います(笑)。  サムネからして成人男子組とは思えない可愛さ!(笑)  私の記事ではたま~に登場している歌い手・まふまふさんと、仲が良くてよくコラボしている天月さんのデュエット曲です。 「かまって」コールの極みな曲! この曲、私としてはもちろん、好きな歌い手さんが(しかも2人同時に!)歌っているのが最大のお勧めポイントではあるのです。  でもそれを除いても、歌詞

鬼束ちひろ『Tiger in my Love』

 今回は昔から大好きな一曲をご紹介します。  リリースされたのは2002年。私が高校生の頃かぁ……私がこの曲を初めて聴いた年が思い出せませんが、大学生の頃には知っていたはずなので、かれこれ20年は推しているようです。ビンテージものです(笑)。  鬼束ちひろさんと言えば、『月光』や『私とワルツを』を挙げる人が多いですよね。それらと並列して、タイアップとなったドラマ『TRICK』の名をセットで挙げるパターンも(笑)。  その2曲も私は大好きなのですが『Tiger in my

やくしまるえつこ『少年よ我に帰れ』

 先週から突然始まった歌シリーズ(笑)。  本当は違う曲も考えていたのですが、今朝ふと思い出し急遽変更。  トップ画像に「歌詞がすごい!」と書き、実際にワードセンスが光っている楽曲なのですが、やはりまずは音楽とセットで楽しんで欲しいですね。  前回のDa-iCEさんの歌詞が、ロジカルでとんちが効いたタイプだとすると、やくしまるえつこさんの歌詞は感覚的で行間が広いのです。  加えてこの曲は「やくしまるえつこメトロオーケストラ」として豪華な編曲と、かつご本人のウィスパー系ボイ

Da-iCE『スターマイン』

 今まで漫画やドラマ・映画など、どちらかと言うと映像作品の感想や紹介をしてきたのですが、今回は音楽で書こうと思います。トップ画像にてお察しかと存じます……主に歌詞が秀逸だと感じた曲がテーマです!  記事を書くにあたって、色々な曲が私の中でアレもコレも羅列したので、たぶんシリーズ化します(笑)。  さて、今回は1曲だけ。  何を隠そう、この曲がきっかけで音楽のことも書きたいと思い立ちました。本当に大好き! 『スターマイン』を初めて聴いたのは、ちゃんと覚えていないけれど、2