![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167131392/rectangle_large_type_2_a0d0c41a4f6ae0eec5f95a4d07fc2040.jpg?width=1200)
学童の先生のお仕事①
学童とは…
就労などで子どもを見ることができない家庭に保育を提供します。
小学校に行った後に通うので、
「午前中はひまなのでは・・・?」
と思われがちです。
実際はやることがたくさんあって、定時に帰れていない施設がほとんどなんです。もちろん施設の職員や規模にもよりますが。
最近は19時まで延長保育をしているところが主流なので、
職員の勤務も10:00から19:00頃までが多いです。
おたよりの作成、おやつの準備・発注、お金の管理、シフト作成、
区の監査準備、行事の準備、帰宅の管理、電話対応、保護者対応、
面談、保護者会準備
保育園だと、経理の人がいたり調理の方がいたりして分業しているところを
学童の先生はすべて数人の正社員で行っているので、AMだけでは終われないこともあるんです。
皆さん、ご存じでしたか?
ぬぬぬ