
人生を変えてくれた人から学んだこと「第87話:社会奉仕」
目を通していただき、ありがとうございます。
こちらでは、大貫智也の人生を変えてくれた人「大久保寛司さん」から学んだことを発信していきます。
現在は、「伊那食品工業」さんについて書いています。
読んでいただいた方にとって、生きていく上で少しでも役立てればと思っています。参考になりましたら、「いいね!」をもらえるとモチベーションになります。
--------------------------------------------
私は真の社会奉仕とは、社員全員が正しいこころで生きられるように、経営者が導くことだと考えています。
社員を、仕事の面だけでなく、家庭的にも地域社会においても正しい考え方のできる人に育てることは、とても大きな社会貢献になります。
寄付をしたり文化事業を支援したり、社長が公職につくことも貢献ではありますが、社員教育を通じた社会貢献こそ、第一に優先すべきではないでしょうか。
社会貢献だといって寄付を行っている経営者が、社員のモラルを高めることを怠っているとしたら、それは大きな矛盾をおかしていることになります。
続