
ビッグライトのテクニカルイラストを描きました。
2016年11月に描いた記事(プロが描く、ドラゴンボールのスカウターの取扱説明書)でスモールライトは描いていたので今更ですがビッグライトを描きました。
作成時間は約30分。
テクニカルイラストは作成するにあたりルールがあります。
1年以上経った今、スモールライトにビッグライトを描き足しても絵のタッチの差がありません。
手書きの場合は絵のタッチの違いが顕著に出ますが...。
逆に言えばルールさえ守っていれば誰が作成しても変わらないという寂しい結果なんですけどね。
しかしテクニカルイラストのルールを把握しているのと把握していないのでは出来上がりに雲泥の差がでます。
特に修正の時に差がでますね。
テクニカルイラストレーターは流用・改定・修正に敏感なので、流用・改定・修正に強いイラストを作成できます。
3Dの場合は...キャプチャーを撮りなおすのでなんとも言えないかもしれません。(私はXVLを使っていました)
取扱説明書関係は「自分が描いた」と言えないのでサンプルがなかなか作れません。
こういった形で自分のスキルやサンプルを作っていけたらいいなと考えています。
いいなと思ったら応援しよう!
