【目次】はじめから完璧は無理なんよ
こんにちは
おはようございます。
前に記事を書いて反響があった、「コンペを狙う時に考えていたこと」シリーズの続き、や関連の記事を書きたいなと思っていました。本当は記事を綺麗に全部推敲してから、本みたいな感じで章別の構成なんかにしたらかっこいいなあとか思っていたのですが…
無理でした。我慢できませんでした。先走りました。
何週間かかんねんこれ!永遠にアップできねえじゃん!ってなったのでとりあえず暫定版を書いて少しずつ更新していくことにしました。とりあえず世に出すことが大事です。
最終的には綺麗にまとめて一部有料noteとかにしてみようかなとか、色々考えてますがそれは追々考えます。(有料noteにしても記事をプレゼントするとかいう機能もあるみたいですね。)まずは僕が書きたいと思っていることを書くというのが第一優先なので、それをやった結果この内容なら満足したし一部有料にしてもいいかな、と思ったらそうします。
気分で修正が入って行くと思うので、今読んでいるこの記事は次来たらないかもしれません。プレミアです。
記事を書く趣旨
一応僕もコンペ二桁くらい取ってますので、少しは参考になると思います。憶測とかでは無く、純粋に実際に結果が出るまでやったことなので。また、僕はもともと設計に本当に間に合わずに絶望していた所謂設計できないタイプでした。なので、建築学科にいてコンペ取ってみたいけど努力の仕方がわからないみたいな昔の自分みたいな人に役に立つ文章が書けたらいいなと思います。(たぶん元々設計できる人が見たら当たり前な内容もあると思いますが、当時の僕には見えていなくてやりながら気付いた内容を載せています。)
また、これは僕が割とあらゆる手を使ってでもコンペ取ってやろうと思って考えたり実行したりしたテクニックなので、もしかしたら先生や先輩と違うことや正確でないこと、他の人には合っていないことを書く可能性がありますがご容赦ください。
とりあえず今回は記事を書いていくにあたってこんな内容どうだろか、というものをメモ書きしたのでそれをそのまま載せます。これがそのまま使われる可能性もあるし、消える可能性もあるし、統合される可能性や増える可能性、魂を吹き込まれて動き出す可能性もあります。
興味があって読みたい項目があれば、何かの方法で連絡をいただければ優先して書こうと思いますのでご連絡ください。
「コンペ取るまでにしたこと」 記事案
・新建築トレース(建築カメラマンの構図の話もここで)
・製図試験対策の本で勉強
・まっくさん(紹介する)からのエスキス(添景に勝手に名前つける)
・原寸台コンペトレース(2ヶ月ぐらい)
・コンペやる前の作品分析(過去作品を集めてきてどこ見るか)
・Twitterの使い方
→良いなと思った人の作品は徹底的に保存、分析(建築以外の表現でも)
→どういう考え方でコンペよく取る人はやっているのかフォローしてみる
・2次創作作品をつくる(建築も学問)
→1つのコンペをifストーリー的に自分なりにリメイクしてみる
・いいな、と思った作品はとりあえず印刷してファイリング。建築以外でも 使えそうなら保存。メモ帳を使う
・卒計本の読み方、分析の仕方
・コンペ取って変わったこと
・卒計を振り返って
・コンペを狙う時に考えていたこと④「触れない家」
・コンペの広告を集めていた
・アイデアに絞って分析を続ける
・一つのコンペを徹底的に分析し続ける(ガラスコンペ、ダンボール2箱)
・僕がやってる手描きのやりかた
・オススメの模型道具や画材やyoutuber
・自己紹介(B3ひどかったけどなんとか…)
・まっくさんとの出会い
・スケジュールの組み立て方(キッチンコンペで感じたこと)
・即日コンペ修行(週一課題)
・小技集(添景に名前つけて整理)
・徹夜したり課題でボツにしたりするときの心理
→1つを突き詰めて考えない。解像度を上げない。パクらない。
・タイトルは大事(AVのタイトルをメモる師匠)
・面倒くさい作業は2種類。1つはやれば進む面倒くさい、もう1つはやっても進まない面倒くさい。後者は何かが間違っている
・エスキス帳を使わなくなった。文字で考えるのとスケッチで考えるのを分ける
・『続かない人は毎日平凡なことをやるといい』
・即日設計はできるにこしたことはない。自分は基礎だけ覚えた
・レイアウトis大事
・画力はトレースしたら必要ラインまでは伸びる
メモ書きです。以上。
それでは!