見出し画像

ソラノノオト

作品たちが海を超えて
いつものことながら本当に丁寧にご紹介いただいています

東京、日本橋浜町にあるヒナタノオトさん
店内は今週末まで「デンマークの時間」というタイトルで、デンマークツアーゆかりの作り手のみなさんの展示が開催中ですが
ひと足先にヒナタノオトさんのオンラインストア
「ソラノノオト」のページではぬいとりの作品や
さこうゆうこさんの水耕栽培のガラスポットの新たなご紹介が始まっています(わたしも先日さこうさんのちいさなガラスポットをお連れしてただいまムスカリの球根が根を伸ばしています)

特に、刺繍するわたしのモチーフ選びや制作スタイルのことについても、細やかに見てくださってのご紹介だなぁと、ありがたい限りです


いつも、「クリスマスに工藝を灯して」の時は
作品たちをお送りして、会期中にまた追加でお送りしていたので、今回も帰ってからすぐに追加で。。。と思っていたらもう会期終了間近
全力で走っていても、日にちのスピードに追いつけずヒナタノオトさんの展示はあと週末の土日のみとなっています

ヒナタノオトさんのInstagramでは
おどうぐかばんのことについて嬉しいご紹介をいただいています

今年から作り始めた新作です
中は大きなポケットで仕切られて
何をどこに入れるかを決めれば
使いやすいようになっています

おどうぐかばんはバックインバックとしてお作りしたので持ち手がフラットにカシメで留めてあります

四角いかたちも、下の方が少し細くなったライン
作りたいと思ってから形になるまで、イメージが湧いて作るのが楽しかった作品です

そして、珍しく中央に刺繍したことも新しい試みでした
鞄の中に入れて使うなら、散歩道やGarden、kohanaのように、たくさん刺繍するともしかしたら鞄の中で引っ掛けてしまったり擦れてしまう可能性もあるので、これは刺繍したい気持ちを抑えてワンポイント、ひとつだけ刺繍することにしました

丈夫に、長くお使いいただけますように
中は帆布という厚手のコットンを使用しています

もちろん、鞄の中に入れず
これだけを手にお買い物や習い事、ご旅行でもお使いいただけると思います

遠方の皆さまもこの機会にぜひご覧いただけましたら嬉しいです


写真は明日館から成田空港へ向かうバスで見た夕暮れの空です
帰ってくる寂しさとともに
空でまた繋がっていて
旅はまだ続いているなぁと思っています


いいなと思ったら応援しよう!