
【ぬい旅2023】中部地方
今回は、静岡・石川・愛知の振り返りです。
長野県は別の記事にまとめました。
静岡県・熱海
8月上旬。
東京から熱海まで日帰りで行ってきました。
目的は、カフェでパフェを食べることと海を見ること。在来線でのんびりと向かいました。

クーラーの効いた部屋で美味しいものを食べながら眺める海が1番好きです。
海を前に記念撮影。
夏大満喫!!(砂浜すら踏んでないけれど)


麦わら帽子、ココナッツジュース、アロハシャツ、サンダル。ここぞとばかりに夏要素を詰め込んだコーデです。笑
自作の麦わら帽子で夏らしい写真が撮れて嬉しかったです。
ハイシーズンのため、行きのバスは大渋滞。なんとか予約時間ギリギリでカフェに到着しました。
帰りはタクシーがつかまらず、山をくだってまた登って、駅まで歩いて帰りました。
へとへとになりましたが、暑いなか自然を見ながら歩くのは好きな方なので楽しかったです。
フォロワーさんから干物が美味しいとの情報をいただき、適当なお店で購入して帰りました。それが本当に美味しかった〜〜。今度行ったときも必ず買います。
石川県・金沢
「ポケモン×工芸展」を目的に金沢へ。
安直な発想ですが、れいちゃんには金の着物を着せて行きました。

メインの工芸展の他、兼六園・金沢城公園・21世紀美術館を1日で周りました。
ちょっとした空き時間にれいちゃんもお迎え。






日中「ホタル鑑賞の夕べ」という立て看板をたまたま見つけて、夜に再訪問しました。
ホタルも見られるなんてラッキー!良い夜でした。

2日目。
前日お迎えした新・れいちゃんを歓迎するため、朝からお寿司でスタート。

そして、古い街並みが残る"ひがし茶屋街"へ。


昼食は「白雪とろろ蕎麦」と「キス天」。
お蕎麦をフワフワのつけだれでいただくのが新鮮で、記憶に残っています。美味しかったです。
れいちゃんのお着物姿がよく似合う旅でした。
愛知県
推し旅という、あんスタとJR東海のコラボイベントが開催されたため行ってきました。
UNDEADおすすめコースは以下のとおり。
中部電力MIRAI TOWER(名古屋)
三光稲荷神社(犬山)
犬山城下町(犬山)
ココトモベリー(犬山)
最初にタワーに行き、パンフレットとポストカードを受け取ってから犬山へと向かいました。



電車で犬山に移動。
まずは駅ナカにあるココトモベリーへ。
店内にはUNDEADのサインがありました!!嬉しいですね。


カフェで一息ついたら、お着物に着替えて城下町へ。
2日目に名古屋港水族館に行こうと思っていたのですが、翌日はなんと休館日。
旅のメインは推し旅だけれど、どうしてもこのあと水族館でシャチが見たかったので笑 ちょっと駆け足で周りました。
急ぎつつも、パンフレットに載っていた城下町おすすめフードはしっかり食べました。


町を抜けて、おすすめスポット・三光稲荷神社に到着!
これにておすすめコース完了です!
ハートの絵馬がかわいい神社でした。


犬山から1時間弱電車に揺られ、どうしても行きたかった水族館に到着。
ここでお色直し。マリンルックです。


無事にシャチも見られました。
夜ごはんは名物のひつまぶしを食べましたが、かなり嫌な思いをしたので写真を載せる気にならず。
2日目は、ぴよりんのモーニングでスタート。パンフレットにぴよりんが紹介されていたため、早起きしてチャレンジしました。

とても可愛くて美味しくて癒されました。
しかし、会計時にレジが不調を起こし、後ろの人が怒鳴り出すというトラブルあり。
この旅は全体的になんだかついていませんでした。。これ以上思い出すのはやめよう。
その後は名古屋城へ。

金のシャチホコに合わせて金のお着物。れいちゃんのこだわりです。
敷地内を歩いていた武将に「こんにちはじゃ」と挨拶され、思わずニチャついてしまいました。
城を出るとあまりにも暑くて、タクシーを利用。
向かった先は、青柳総本家です。
「かえるのひのき風呂」をいただきました。

利用した旅行プランのおかげで、生ういろうの手土産付きで無料でした。
そして、2日目のメイン会場
ジブリパークへ移動!
駅を降り、まずは腹ごしらえ。
ここもジブリのご飯屋さんです。ほっこりする美味しさでした。

訪問時のジブリパークは「青春の丘」「ジブリの大倉庫」「どんどこ森」の3つのエリアがあり、それぞれにチケットが必要でした。
このときはギリギリに決めたので「ジブリの大倉庫」のチケットだけとれたのですが、それでも十分楽しかったです!





ぬい撮りしている人を他にまったく見かけなくて、やや勇気が必要でした。笑
トラブルもありつつ、あんスタにジブリに、2次元を身近に感じられた旅でした。

余談ですが、犬山でぬいスタンド(ぬいの支え)を1個紛失してしまい、買いに走るも目の前でシャッターが閉まり、悲しみに暮れました。
その後のぬい撮りはやや苦労。
ぬいスタンドは多めに旅行に持って行きましょう!