見出し画像

N. 「嬉しい傷」の物語(2020/8/19)

昨夜の出来事

事務所での諸々を終えコインパーキングへ。ここ数日はチャリ移動やったんやけど昨日は機材の積み下ろしもあり久々に車やった。駐車場に着くとフロントガラスに封筒と細長い筒が置かれてた。イタズラ?と思いつつ封筒を開けるとお手紙が入ってた。かなり達筆な人が慌てて書いた感じの文字やった。

【この度は貴方様の大切なお車に傷を付けてしまい何とお詫びして良いか分からず、失礼かとは思いながらもどうしてもお詫びお伝えしたくお帰りをお待ちしておりましたが夜も更けて参りましたのでお手数を添えさせて頂きました。度重なる失礼、誠に申し訳ございません。】

このお手紙の入り口の文面で、もう何だかたまらない気持ちになった。駐車場での当て逃げなんて日常茶飯事って諦めてた。正直、過去に身に覚えのない傷、かなり悪質なやつ、運転席から後部座席のドアをビーーーーって傷付けられるいわゆる「10円傷」の被害に遭った事もある。誰かのストレス発散に何で俺の車が被害に遭わなアカンねん!ムキーーーー!!!ってなった経験からすると、今回の対応は神!これぞ神対応!!お手紙の入り口でやられたね、庭瀬。完全にやられたね、庭瀬。電話番号もしっかり記載されてて

【これは私の勝手な想いではございますが、お会いしてお詫びお伝えする事が叶わなかったので、もし許されるならばお手数ですがお電話頂きましたら受話器越しではございますがお詫びお伝えしたく思っております。もし運転手さまのご迷惑になる様でしたらもちろんお忘れ頂いて結構でございます。その際は修理の為にお手数ですが一度警察の方にご連絡頂けますと、直接お詫びお伝え出来なく大変心苦しいのですが、保険会社を通しての修理の運びとなるかと存じます・・・】

こんな感じで文章が続いてて、、、なんかこのご時世(今回の事とコロナは全く関係ないんやけど)に非を認め、詫び、ここまで誠実な対応をする方がいるのか!?と嬉しくなってしまったんよね、庭瀬。手紙の最後に、、、

【ささやかではございますが消毒液の方置かせて頂きました。こんなご時世ですがどうか運転手さまがご健康でお過ごし頂けますように、、、】

画像1

と。マジかーーー!!!恐らく夜で周りのお店開いてないからコンビニ行って使えるモノないか?って色々考えて消毒液見つけて来たんかな~?とか想像したら泣けて来た。

世の中捨てたもんじゃねー!!!

悪い事ばっかり目立つから「なんだかな~」って世の中に思いがちやけど、きっと世界のほとんどの人はこういう良い人で出来てるんやー!!!って有頂天になったよね、庭瀬。で、ドキドキしながら電話してみた。達筆な文字からすると割とご高齢の方かな~と想像してて、お名前が女性だったから、うちの母親くらいの方かな~?とか想像してた。もし、うちの母親が何処かで同じ事態を引き起こしてたらきっと同じ事してたと思うんよね。手紙書いて電話番号書いて、なんなら何か添えて、、、母親を連想しちゃっていたたまれない気持ちになって電話してみた。すると、、、

【もしもし】

えっ!?声若っ!!30 代?行ってても同い年くらい??面食らったよね、庭瀬。

【この度は私の不注意で誠に申し訳ございませんでした・・・】

お手紙をなぞる様にご丁寧なお詫びを頂いた。当然修理費の話になるものの、購入して7~8年経ってるし、割と小さな傷いっぱい付いてるし、そもそもそれほど大きな傷が付いてる訳でもないし、何より!めーーーっちゃ素敵な気持ちにさせてもらってお礼言いたいくらいやったからお互い様で今回は何も無かった事で大丈夫ですとお伝えした。

人間って言葉を発した時、相手の返答を予想するやん?想定してた返答を遥か超えるわ、しかもこちらの言葉に食い気味で返って来たのが

【この先、私の車が同じ目にあったときに庭瀬様と同じ事を私もしたいと思います】

だった。感動して言葉を失ってしまった。あのスピードであの内容を返せるって事は恐らく常にそうやって生きてる人やと思うんよね。追い込まれた時に人って本性出ると思う。その状態で食い気味であんな風に返答出来る受話器越しの知らない人に感動して絶句した。この人スゲーな、って。

なんか凄い美化して書いてるように思われるかもしれへんけど、、、全て誇張も加筆もなく紛れもない事実のみ。世界って素敵やーーん!!!って気持ちを共有したくて昨夜呟いたんやけど、普段の倍くらいイイね付いてたんよね。イイねの数はどっちゃでも良いんやけど、、、いや多かったらそれは嬉しいけど、沢山ほしくて呟いてるわけではないんやけど、、、イイねって共感の数やと思ってる庭瀬としてはこーゆーのに沢山イイねしてくれるフォロワーにまたまた感動してSNSもええな~って思ったよね、庭瀬。

いつもの書き直しなしブログやから文章とっ散らかってるかも、、、ですが少しでもほっこりしてもらえたら幸いです♪

人生で初めての「嬉しい傷」のお話でしたとさぁ~ww

いいなと思ったら応援しよう!