思い立ったので関西に行った話。
こんにちは。回遊者です。
前回東京湾納涼船に乗った話があったと思います。
アレは予行なんですよね。
ということで6/30(1ヶ月前)にチケット発売ですので戦争。
勝ちました。前回(7/23分)1人で乗ることが決まっていたので流石に2回目は人間を呼ぼうと高校の友人に来いと言い渡します。快諾されました。草。
で、先週同様に名門大洋フェリー乗船を試みるのですが。
空席がないんですよね。高い部屋(7000円以上あたり)しか。なぜか。いやに混んでいる。
別に高い部屋でもいいんですけどだったら同じくらいの出費の他の手段も考えるかと。
関西〜九州の航路には名門の他に阪九フェリーってのもあるんですよね。名門に比べると1000~2000円高いイメージ。とりあえず調べてみる。
なにやらヴィーナストラベルという直営の旅行会社のプランで「思い立ったら関西周遊の旅」とかいうものが発見されました。なるほど、往復フェリーに乗船して9900円。一名様からご参加いただける。ご乗船便は選択可能。旅行日数は6泊7日まで延長可能。
目を疑いました。片道4950円。5000円切りを達成している。しかも1000円の船内食事券付き。は?そんなことあるか?
しかもオプションで3000円払えば1人個室にできるそうです。はぁ〜。
4人個室なら4人いれば1人頭2000円で済むそうですが。1人なので。ぼっちなので。
行き(7/29 九州発)はデフォルト、帰り(7/31 関西発)は3000円払って個室にすることにしました。
で、旅程を立てます。行きは前回同様18きっぷでひたすらに東に行く都合上、泉大津(大阪)に行く便でないと間に合いません。
帰り…うーん。とか考えていたら。
山中湖に遊覧船があるのですが、そこにゆるキャンのコラボ御船印を売っているとの情報が。しかも乗船は海マジによってタダ。はぁ。行きたいね。
同行する友人に車を手配してもらった上で新幹線+18きっぷでギリギリ帰りの神戸発の船に間に合うようです。よし。
このプラン、「思い立ったら」とか言ってる割に2週間前に電話して予約をしないと使えません(電話して、郵便で払いこみ用紙が来て、払ったら郵便で明細・乗船券もろもろを郵便で届けるので時間がかかるんですよね、よくあるやつ。)。気づいたら2週間前ギリギリ。旅程を立てるのに時間を使い過ぎた。
郵便が来ました(7/21)。払い込みます。
乗船券等が届きました(7/25)。
7月29日(金)
という訳で当日です。みんな大好き天神高速バスターミナル。
今回は往復新門司の船を使うので西鉄バスの2枚回数券を使うことに。2枚で2300円とか。ちょい安。
小倉。
先週乗った名門の送迎バスを見送り。
阪九フェリーの送迎が来ました。前乗った時普通のバスタイプだったんだけどな。
(わかりにくいけど)シートピッチがすこし広い。これ座席回してなんか楽しい感じになるバスですね。
なんかスタバが桃のやつ売ってたから買ってきました。飲みます。
うまいんだけどやっぱりフラペチーノ飲み方がわからんのよな、なんかこう飲むのが下手でう〜〜ん???ってなっちゃう。どうでもいいね。ガラにもないことするから
フェリーターミナルにつきました。船と同じ感じのビルですね。良いね。
乗船です。
というわけで今日のお宿。これがスタンダード洋室です、相部屋+αくらいの感じ。端っこだし空いているから上段の人はいない。快適だね。
阪九フェリーのひびき。ファンネルがなんかごつい。
17:00になったので名門1便が出港。いってらっしゃい。
17:30です。はいはい出港。前にいるのはオーシャン東九フェリーのフェリーりつりん。機会があれば乗りたいんだけど、、、ちょっと値段が高いのが。
この時間になると名門2便はもう場所変えてますね。仕事早い。
出港をある程度見たら飯。阪九フェリーはカフェテリア方式のレストランなので好きなもんを食っていくスタイル。
取り過ぎました。阪九フェリーあるある。
レシートです。1000円の利用券があったのでまぁ耐え。耐えてるか?
刺身とか美味いんですよ、あと塩辛をおかずに飯はいくらでも食える。前はご飯おかわり自由だったんだけどね。悲しい。
海を前に食う飯はいいですね。夏ならでは。冬はもう日沈んでますからね。
飯を食ったので船内を散歩。
名門と違ってパブリックスペースの前を覗くスペースがあるのいいですね。
日没。
夜も更けて。
来島海峡大橋。
なんかぼーっとしてたら瀬戸大橋近くまで来ちゃった。ついでなので見ます。
あの。
ポケットに入ってたタオルが強風に煽られ瀬戸内海の闇に消えていきました。おい。
海洋汚染に貢献です。殺してください。
瀬戸大橋です。
誰もいない船内。もう1時だもん。そりゃそう。
7月30日(土)
寝て起きて5時。4時間も寝てねぇな。まぁしばらく移動するだけだし。
朝焼け〜〜
朝飯はパンにしました。うまい。
下船、また乗りに来ます。
港から連絡バス。
南海の駅で全員降りた。JRの駅まで行くの私だけ。
まぁタダ送迎ここまでだからそりゃそう。
270円払って和泉府中駅。ここから18きっぷです。
みんな大好き関空快速。
また大阪きてんな。
乗り換え。
乗り換え。
天竜川で降りる。
歩く。
はじめましてさわやか。
静岡ローカルチェーンの筆頭、ハンバーグのさわやか。
電車の中で空席状態とにらめっこして一番空いてそうでかつ駅近の店を探した結果です。待ち時間20分くらい。まぁ良いでしょう。
ハンバーグです。
おいしいですね。
ただ少し肉が生っぽいのが気になったかもしれない。慣れかもしれない。
さっさと駅に戻って東京に向かいます。
乗り換え。
なんやかんやで品川につきました(写真がなかった)。
乗り換えて浜松町。今日も東京タワーは元気です。
友人と合流をし、乗船。
まぁ先週見た景色なので。良い景色ですね。
お台場。
特筆することは。あんまないですね。
下船。友人の車の駐車場に向かいます。
なんか変なのあった。
このまま山中湖行くのもアホらしいのでどうしようって言ってたんですけど。
なんか東京を深夜ドライブする流れに。
しかも何故か関東在住の2人がさらに来るそうで。なんだそれ。
上野。
スカイツリー。
雷門。なんかこの日のリコリコでちょうど雷門が出たらしいですね。放送が23:30で着いたの23:55だから爆速聖地巡礼したのかと思われた。流石に草。
仲見世商店街撮影会。
松下電器。
駐車場戻ったら目の前に猫。猫。猫。
東京駅。
レインボーブリッジ。
適当に首都高を走って合流の2人とは別れ。
海老名SAで飯。4:20。何をやってるんだ。
寝て起きたら山を走っていました。
遊覧船乗り場。
で目的の御船印を買いに行くんですけど。
う り き れ
もはや衝撃すぎて写真すら撮られていない。ひどい。
ネット上に全く情報が上がってなかったんですよね。で販売期限が間近に迫っていてあるのかな〜とか言ってたけど見事に売り切れ。勘弁して。
まぁタダだし。せっかく来たので。乗船。
とても見たことあるような内装ですね。そうですね。水戸岡デザインですね。九州と富士急ではよく見るね。
水戸岡デザインは好き嫌いが分かれるので。私は嫌いではないけど好きでもない。なんとも。良くも悪くもワンパターンなのが
おわり。なんか失意のあまり写真が撮られていない。
車で三島まで送ってもらいます。
ここで解散。運転させて寝ててごめんね。
ワープ装置こと新幹線です。ひっさしぶり。最後に乗ったのいつだろう。
乗車券です。変な買い方してるって?だってこの方が安いんだもの。
シンカンセンスゴクカタイアイス。
浜松で降ります。これ以上新幹線乗ったらお財布が死んでしまいます。
西へ
で、今後なんですが。住吉駅で連絡バスに乗れるんですが乗り継ぎがシビア。2分くらいしかない。
とりあえず新快速から普通に乗り換え。
住吉駅の看板。
迷いました。バス乗り場どこやねん。
あ、いっちゃった。
しゃーないのでリカバールート、ポートライナーに乗車。
バスに乗ってもこれに乗っても運賃50円くらいしか変わらないんですよね。だったら最初からこっちにしとけよ。
さっき逃したバスに間に合いました。
このバスはここからならタダなんでね。
フェリーターミナル着。
乗船。
うぇるこめ。
個室です。綺麗だね。
阪九フェリーのせっつです。
夕日。いいね。
出港したので夕ご飯の時間です。
…
…
おいしいね!ねだん?しらない!
阪九フェリーは魚がおいしいですよね。
8月1日(月)
部屋でウダウダして寝て起きたら着いてた。個室良いけど良くない。せっかくの船なのにホテルみたいな使い方をしてしまった。いや正しいのか?
移動+ホテルみたいな感じだから…まぁ。いいや。
今日は月曜なので東京九州フェリーがいますね。それいゆ〜〜
下船。
送迎バスに乗って。
バスに乗って。
天神につきました。ただいま〜〜〜
完走した感想ですが。
これ総じて何がしたいのかわからないな?いや楽しいのだけど。
船楽しい、移動楽しい、日本広い、これくらいの内容しかないね。
以後気をつけます。多分。
完
あ、そういえば詳しい旅程表を出してないけど見たい人いるのかね、まぁいらんか。欲しかったら言ってください。