見出し画像

「選んだ道を正解にする。」

お世話になっております。体育学科4年山田隆文です。

まず初めに平素より日本大学文理学部サッカー部の活動にご理解、ご支援をしてくださっているOB・OG、保護者、関係者の方々、お忙しいところ毎週末リーグ戦に帯同してくださり、共闘してくださる岡本さん、桜井さん、野口さんに深く感謝を申し上げます。

卒団ブログということで、なぜ自分が4年目でのチョンボ加入を決意したのかを書きたいと思います。
まとまりのない文章ではありますが、最後まで読んでいただけたら幸いです。




「チョンボは無い。」



これが大学に入学した時の私の考え方だった。

なぜ保体審ではないのに、サッカーを頑張るのか。

なぜグラウンドがない環境で頑張れるのか。

なぜ大学生になってまで朝練習をしているのか。

なぜサークル扱いされている組織で本気のサッカーをするのか。


他にも書ききれないほどの疑問を多く持っていたし、学内でもチョンボは中途半端みたいな見られ方、考え方がされているのを感じた。


そのため私は大学入学と同時に小中とお世話になったクラブチームの社会人チームに入り、スクールでアルバイトとしてコーチを始めた。


私の中での学生サッカーは高校サッカーで終わり。
大学サッカーを4年間続けられるほどの熱量は残ってないし、たぶん高校の3年間でサッカーのことを好きじゃなくなっていた。


だけど、サッカーを辞める勇気はなく社会人チームでプレーを続け、指導者の勉強ということでスクールでコーチを始めることにした。


東京都社会人リーグ1部でプレーするのは、毎日が刺激的だった。
元プロ選手が多くいたり、外国人選手もいる。テレビで見ていた選手のシュートが飛んできたりした。
練習からレベルが高く、ついていくことに必死だったが年々やれることが増えてきて自分が成長していることを感じられた。
3年目には小学生の時以来の全国大会も経験でき、とても充実した時間を過ごさせてもらった。


コーチとしての活動も学びが多く毎日を楽しく過ごせている。
どうしたら子供がサッカーを楽しめるのか考えて行動しているうちに、自分も一緒になってサッカーを楽しんでいた。
また、審判資格や指導者資格を取得したことで、大会や遠征にも帯同させていただき、多くの時間をクラブで過ごさせてもらい、多くを学ばせてもらった。
そして何より、子供たちの成長に携われることにやりがいを感じている。


大学に入学して3年間、コロナで活動自粛した期間もあったが社会人サッカーとコーチとしてとても充実した時間を過ごせていた。


しかし、社会人サッカーとコーチの活動で充実感を感じる一方で、何か物足りなさを感じていた。

大学生活残り1年、これで終わりでいいのか。


大学サッカーで活躍している同期を見て羨ましく思うようになった。

気がついたら、大学入学時には熱量がなかったはずのサッカーに未練を感じていた。

小学1年から始めたサッカー、小学生の時には都大会優勝、優秀選手、全国大会出場と結果を出すことができた。
GKに転向した中学時代は多くの挫折を経験し苦しんだ。
高校時代は初めての部活動でクラブチームとのギャップに苦労した。今までやってきたサッカーとは全く違う種目をやっていると感じたし、部員数が多いためベクトルの向きがなかなか合わせられないことに難しさを感じた。入学時にはK1に所属していたが、3年時にはK3。チームとしても個人としても何も残せない、何も積み上げられない3年間を過ごした。

文字通りの不完全燃焼。


人生で1番時間を使ってきたサッカーを不完全燃焼で終わりにしていいのか。

自分ってこれで終わりでいいのかと考えるようになった。

学生生活残り1年。

「大学サッカーがやりたい。」


自分は社会人サッカーとコーチで充実していることと、高校でサッカーの熱が冷めたことを言い訳にして大学サッカーをやらない理由にしていることに気がついた。


このまま自分の気持ちに嘘をついて、「大学サッカー」をしないで学生生活を終えたら、一生後悔することになると思った。

もちろん迷いはあった。

大学4年になる自分には今までのコーチとしての活動や就職活動、教育実習まで控えている。

それらの活動には優先順位などなく、全てが最優先事項である。

どれも疎かにすることはできない。

今まで通りの生活をして余裕を持って、コーチと就活、教育実習に臨むのか。

大学サッカーに挑戦し、多忙な毎日を送るのか。

「選んだ道を正解にする。」

この言葉に背中を押してもらった。

どの選択肢を取ったところで、何かしら後悔はあると思う。
だったら、自分の本当にやりたい「大学サッカー」を選んで、コーチも就活も教育実習も頑張ってやり切ればいいんだと。

本当に後悔したかどうかは、1年間終えてみてからのお楽しみだと。


2022年 1月2日 

「日本大学文理学部サッカー部」入部

試合を2度観戦しただけ。練習参加もせずに決めた。

大学入学時に「チョンボは無い。」思ってたのに4年で入った。

4年目からの加入にも関わらず、同期だけでなく後輩も暖かく迎えてくれた。

とてもありがたかった。

入部するにあたって、学内でされているチョンボに対する認識を変えていきたいと思った。
そのためには、1部昇格を成し遂げること。
また、個人的にも完全燃焼して学生サッカーを終える。という目標を立てた。

2月 始動
紅白戦もできない人数で始まった。
約2年間チームとして全体練習をできていないチョンボ。
練習試合をしてもコンディション面、連携面ともに最悪だった。
2年間練習をしている他大学との差を埋めることは簡単ではないと感じた。

3月 リーグ戦開幕
ベンチ入りの枠を埋めることで精一杯といった部員数だった。
開幕戦の成城戦は手も足も出ずといった感覚で敗戦した。

4月 
ICU戦、初勝利はめちゃくちゃ気持ちよかった。
久しぶりに学生サッカーをしている実感があった。
東大戦は惜敗した。
しゅんわが某有名監督の作戦ボードにボールを蹴り込んでしまった瞬間は笑えた。

5月
多くの1年生が入ってくれた。嬉しかった。紅白戦もできるようになった。
都立大戦、気温10度で降り続ける雨との格闘が1番きつかった。
1試合で半袖、半袖インナー、長袖のユニフォームを着用できた。写真のレパートリーが増えた。
東工大戦の敗戦は痛すぎた。

6月
教育実習で3週間離脱した。
教育実習では黒板に書いてある自分の字の汚さに絶望した。
実習から戻ったチーム内の雰囲気は最悪だった。
チーム内の雰囲気を良くするために、何としてでも勝ちたかった一橋戦。
無事に勝利することができた。

7月
鵠沼海岸でのダービー戦。
景品を見た芹澤は目はガチだった。MVP南達郎。
リーグ戦も一橋、都留文、理科大と3連勝を達成。
全員で耐えて攻めた理科大戦の勝利は気持ち良すぎた。
大地の誕生日当日ということで病欠していた大地に『大地 祝72』のメッセージを掲げた。LINE やインスタあらゆるSNSを駆使して祝ったのに返信ない時は、友達やめようと思った。

大地に無視されたメッセージ

8月
オフからの大東文化戦。
首位を走るチームの強度に圧倒された。
足を折ったようなリアクションで途中交代して救急車で運ばれた、なかしゅんは捻挫だったらしい。しかもソックスも切って施術したらしい。

9月
勝たなければならない東大戦で痛恨の敗戦をしてしまった。
もう1度、チームについて考え直す機会になった。
練習中、一人暮らし無水カレー男と接触して鼻骨を骨折した。
病院に行き3分で「折れてます。入院です。手術です。」って言われた時は、頭が真っ白になった。
医者に内緒で強行出場した武蔵大戦。リーグで1番武蔵大が上手くて強かった。数的不利の状況で全員で最後まで戦う姿勢は見せることができた。
小さい頃に宮本恒靖を見て憧れていたフェイスガードも着用することができた。
その次の週、入院して鼻を高くしてもらって退院した。
手術直後の試合で欠場予定だった都立大戦がつくばまで行き雷雨で延期になった時は、自分の日頃の行いに感謝した。
初の有観客試合でのICU戦の勝利は格別だった。Twitterでバットマンと書いてもらった。(ダンデさんありがとうございます。)

10月
1部昇格へ負けたら終わりの3連戦。
東工大戦、樹神伊吹の劇的ゴール。(ドフリーからの相手FWへのパスは忘れない)
守備陣としても耐えて耐えての勝利だったので、嬉しかった。
成城戦、前半は集中して個人的にも1番調子がいい感覚があった。後半は思い出したくもない。今も思い出す。負けた。試合後に行ったインドカレー屋のバニラアイスは忘れない。

最終節、都立大戦
ずっと一緒にゴールを守り続けてきたしょうの分まで戦った。
4年のためにと奮起してくれている後輩に感動した。
イブキ・コタマは大地からのセンタリングを大きくふかし、コンバージョンキックを成功させ2得点を獲得した。
試合終了の笛を聴いた時、やり切った感覚があった。

「引退」

自分は「選んだ道を正解にする。」ことはできたのか。

「大正解」にすることができた。

大学サッカーを経験でき、完全燃焼して学生サッカーを終えることができたこと。
毎週末試合がある幸せを感じることができたこと。
それだけではなく、かけがえのない仲間ができたこと。

本当にチョンボに入ってよかった。


入学時にチョンボに対して持っていた疑問は消え、チョンボで活動する部員はすごいと身をもって感じた。

日本大学文理学部サッカー部は学生主体で構成されている。
運営面の全てを選手・スタッフのみで行う。
学連や他大学、社会人とのやりとりも学生だけで行う。
グラウンドを持っていないため、近隣のグラウンドを予約し利用している。
全選手がサッカー以外の仕事を割り振られ、全選手が責任を持って遂行している。
多くの選手が毎朝始発で朝練習に向かい、授業を受け、授業後はアルバイトに勤しみ、朝練習のために1分でも早く寝る。

とてもサッカーだけに集中できる環境とは言い難い。

そんな環境の中でも全力でサッカーに取り組み、自分の役割を理解し行動できるチョンボの部員を私は誇りに思う。

試合に出れなくても「たかくん、行こう!」ってグータッチして送り出してくれる。

全力でサポートに徹して、勝利した時は一緒に全力で喜んでくれる仲間がいる。

チョンボはそんな素晴らしい組織です。

当たり前だと思うかもしれないけど、大学生になってそんな振る舞いができるのはすごい。

だからこそ、1部昇格して結果の面でもチョンボの価値を証明したかった。

来シーズン後輩たちが2部優勝、そして1部昇格を成し遂げてくれることを楽しみにしています。

本当に1年間ありがとうございました。

みんなへ。

個性豊かな1年生
人間じゃない大型犬や無水カレー男、イナズマイレブンでモチベ上げるチビに、ただただうるさいお祭り男、サイコパスパチンカス、書ききれないけど全員個性強い。
全員サッカーうまいから、時間を大切に頑張れ。

4年のことが大好きな2年生
実はめちゃくちゃ優しい奴ら。やるときはやる男の集団。いつもやれ。やれるから。
また漢気じゃんけんしようね。

頼れる3年。
おかしょーのせいで、ほぼ全員俺のことたかちゃんっていうのやめろ。笑
大越さんのこともっと大事にしろよ。
2部優勝、1部昇格は任せました。

4年生。
多くは語りません。ありがとう。

マネージャー
皆の存在のおかげで選手は不自由なくサッカーに打ち込めてます。
本当にありがとう。

真、木下
2人の支えがあったから頑張れました。ありがとう。
頼りない自由な先輩で申し訳ない。
来年からは2人が中心となって良いGKチームを作ってください。
「山田隆文」ボールは2人が管理してね。これはマジ。

なかなか書くことがまとまらず、長々と書いてしまいました。

これからの皆の活躍を楽しみにしています。

#1 山田隆文


念願のフェイスガード
好きな写真
好きな瞬間
最終節

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?