ローゼル
沖縄からローゼルが届いた。
昨年はローゼルジャムをいただいた。
なんといってもこの赤い美しい色。
沖縄は”赤”や”紫”の食べ物などが多くある。
豚の文化や油脂をとることが多い沖縄だからこそ、
抗酸化作用のある”赤い”食べ物を食べてバランスをとっていることを
先日琉球料理のお話で伺って納得。
食文化を知ると、自然とともに歩のだ先人たちの時代が見えてくるかのよう。
身体を整えるために必要なものを先人は知っていたのだな、と感じる。
そして、今回届いた「ローゼル」。
この容姿に、また驚き。
ドラゴンフルーツとかもそうだけれど、
見た目だけで、食せるの?と思ってしまう。
少しだけ調べてみると、
ローゼルはなんと「ハイビスカスティー」と言われている原料がこれなのだそう。
ローゼルティーにして飲んでみたら、ハイビスカスティーのようなローズヒップのような、酸味とフルーティーな感じ。あの好きな味だ~
と、思っていたら、ハイビスカスティーがローゼル!?✨
ローズヒップティーのように、ビタミンCやポリフェノール、鉄分とかいっぱい含まれているんだろうな。
これで風邪予防だ♪
諸々、また詳しくは改めて調べてみよう。
きっと女性にぴったりなものなんだと思う。
近々お会いできる方におすそ分けしよう。
あとは、乾燥させてローゼルティー用に。酵素にしても綺麗で楽しめそう。
沖縄は華やかな面もたくさんあって素敵だな~