![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63277548/rectangle_large_type_2_8bf8822aa09084608cd091a1db8de6a2.jpeg?width=1200)
Photo by
fukkuraborisat
出産入院準備できた!
切迫流産の入院中に書き出しておいた入院準備品をスーツケースの中へ。
ある程度入れっぱなしにしてたけど、
授乳服など入れ替え。
母乳パッドも忘れずに入れる。
赤ちゃんの服も洗濯してつめつめ。
赤ちゃんをくるむバスタオルやタオルやガーゼも洗濯乾燥して、つめつめ。
化粧品は最低限にしてコンパクトに。
服・バスタオル・タオルをレンタルしてくれる産院なので、
入院準備が少なくて助かる。
コロナ禍で面会もほとんどできず、
子どもも2人いておうちが大変な中、
私の洗濯物までお願いしづらい。
お金かかってもほんとありがたい。
入院準備以外にも、
子育て支援課も電話して、
保育園継続の必要な書類の提出時期聞いたし、
産後ヘルパー派遣も電話したし、
名付けも電話したし、
準備は進んでる。
経験値あるやつはすぐ取りかかれるし、
経験値なくても周りの人に聞いて取りかかれるし、
環境に感謝。
これが転居するとまた大変だよね。
同じ土地で出産ができてよかった。ほんと。
しかも市の制度が充実してるし、
手続きも簡素でとても助かってる。
疲れたけど、入院準備はできたから最低限OK!