
おとぎばなし_No.12_(2023.6.1)
「おとぎばなし」について
「おとぎばなし」は岡山県立倉敷中央高校教諭 老伽幸子が「ぬか つくるとこ」へ「出向」している2023年4月1日〜2024年3月31日の間で感じたことを綴る ぬかるみ滞在記 です。
ぬか田大学 創立



〜 ぬか田大学の趣旨 〜
ヌカ田大学では、ぬかびとさん、スタッフ、まぜびと(ぬかを訪れる人たち)が生徒になったり講師になったりします。
日々支援員として色々なことをサポートしているようで、ぬかびとさんから学ぶことも多いです。さらに、一緒に働いてくれているスタッフさんからも学ぶことがたくさんあります。
誰しも生きていたら生き抜く知恵というか人生を楽しむスキルというか....何かしら生きる術を獲得しているのではないかなと思います。
特に人に言えるような、見せるようなスキルはないよ!教えることなんて出来ないよ!って思う人もいるかもしれないですが、人それぞれ違う人生を生きているのでその人だけのちょっとしたスキルや超個人的なニッチなスキルは存在していると思います。
ヌカ田大学では、そんな超個人的なスキルやセンスであっても発言したり紹介したりそれらを受け止める場が作れたらいいなと思います。そんな授業から学ぶことやハッとすることがある気がしています。