![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125068301/rectangle_large_type_2_a0b5dcc608f6c6a654ddd1fb8d540693.png?width=1200)
未来農園 たまご会員について
未来農園 たまご会員 200パック限定
![](https://assets.st-note.com/img/1703041825400-pmAu3N5tu8.jpg?width=1200)
1会員ごとに、鶏を1羽ずつ増やします。鶏をこちらで代行して飼わせていただきます
私達未来農園は、食の不安をなくすために総合的な生産(田畑養鶏果樹狩猟)をしております。
会員のための生産を行う共有農場です(余ったものは販売しております)
私達の養鶏の特徴は
自立した食料生産を目指し、卵→鶏→卵→鶏と、孵化から販売までを
行います。
![](https://assets.st-note.com/img/1703042137520-PAXW6xhCPp.jpg?width=1200)
またエサは少しずつではありますが、地産地消を目指し、町内で生産、取得できるものを中心に、揃えています。(60~70%)
特徴的なのは、野菜や、鹿肉を飼料として与えていることです。
特に鹿肉を継続して与えている養鶏は日本にはほぼないと思います。
(狩猟を行っているから)
飼い方は鶏の習性に沿った飼い方、「平飼い」を採用しており
私が動物好きなのもあり、幸せそうな鶏を眺めることが出来ます。
![](https://assets.st-note.com/img/1703042402405-kMlpFskX3h.jpg?width=1200)
今後も農地を拡大し続け、より多くの生産を行いお届けし続けられるよう、努めていきます。
おすそわけは、畑の生産物や、日ごろ物々交換で、様々なものを
いただくことが多く、食べられるものも多いのでそちらをお送りさせていただきます。
地方では相当な量の規格外品の食材が捨てられております。
それを循環できたらと思い、始めます。
それもあり、毎月配送する仕組みがあり、受け取る準備があれば、さらに多くの規格外品を集め、みんなで消費できるなと思っております
(日頃、卵と物々交換をして、様々なものをもらっております。物々交換は質と量が選べないので、質が悪いものは鶏に食べていただき、鶏もダメそうでしたら、堆肥にするようにしています。日ごろから農家の方とのネットワークを持ち、サポートすることで、周りの農家も一緒に生産を増やして行ければと考えております)
![](https://assets.st-note.com/img/1703042332241-p62SifvNXd.jpg?width=1200)
私たちは食と教育。を大切に考えており、
ひよこを育てることで、情操教育や、食育に繋がれば
と考えております。
また希望があれば、鶏を解体し、食べてみる体験を行うことも可能です。
(鶏の生体を購入いただき、解体の補助をします。+1万円)
里山体験、自給自足活動も
楽しみながら、自然と触れ合う機会を増やして行きましょう
活動はYOUTUBE(未来農園ちゃんねる)でUPしていますので、
どんな活動をしているかはそちらから見てください
会員になり、一度でも自給自足活動に
参加いただくと、会員のグループへ招待させていただき
より日常の活動を体感することが出来ます
今後とも未来農園を宜しくお願い致します。
未来農園 代表 大倉(ぱー)
【会員特典】
・おすそ分け(畑で生産したものや、物々交換でいただいた食料が
ときどき届きます。その時々の物を伺い、断ることも可能です)
※配送費が少し増える可能性あり、発送前に伺います。
・未来農園の活動に参加出来ます。
(季節の里山イベントと、自給自足活動)
・ひよこスティ(関西圏限定)
※ +1万円(餌や、ケージなどがつきますので準備不要)
生後1~3か月のひよこを育てることが出来ます。
大きく成れば、未来農園に返していただき、こちらで育てます。
たまに見に来てあげてください
(命名可能です)
・鶏解体体験※ 1万円(鶏を購入いただき、解体の補助をします。)
月1回配送
卵1パック~
1000円
(配送料60サイズ)
2パック2000円
3パック3000円
4パック4000円
(配送料80サイズ)
5パック5000円
6パック5500円
7パック6000円
8パック6500円
9パック7000円
(配送料100サイズ)
決済は振込(半年毎)か
クレジット引き落としを選べます。
ご注文は
公式LINEより、たまご会員を希望していただき、
していただけると嬉しいです
宜しくお願い致します。
ひよこステイについて
生後1~3か月のひよこの、一番の死因は「人間に踏みつぶされること」です。ひよこは、動くものについていく習性があり、思ったよりも距離が近く、踏んでしまうことがあります。お気を付けください。
![](https://assets.st-note.com/img/1703042536747-BO2oFS44yL.jpg?width=1200)
またひよこステイをご希望の方は、飼育キッドと餌を送付いたしますので、そちらを与えるようにお願い致します。
ある程度大きくなると、コケコッコーと鳴いたり、手に負えなくますので、なりそのタイミングで、未来農園に返してもらえたらと思います
返す際に、飼育キットの返却もお願いします。
関西圏でのみ、現在はサービスを行っております。
もし死んでしまった場合は、賠償として5000円。
そのまま買い取って、飼育したい場合は5000円で販売可能です。
その他の会員に関してはこちらから。
未来農園の行っていきたいことなどについてはこちらから
見てみてください!
これからも、日本の食の不安をなくすための活動を行っていきますので、
みなさん、ご協力お願い致します
未来農園 大倉(ぱー)