![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136229245/rectangle_large_type_2_3a850089c3a7a670bb924196dc804da3.png?width=1200)
鶏の個体販売を始めます。(月に20羽限定)
ついにこの日がやってきました。
愛するコッコたちをみなさんに、提供できるのが
嬉しく思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1712285148817-o3PLrRyhCA.jpg?width=1200)
家族として
卵で食卓を彩るパートナーとして
鶏を飼いませんか?
日本の食の不安をなくすために
生産手段を持ち、物々交換するのが
大切だと考えております。
自給自足の一環として
鶏を飼い始めました。
飼い始めると、様々な良さを感じ、
日本中の誰もが鶏を飼えるような
環境にするべきと思いました
私達の愛情を込めて
育てた鶏の卵に業者はかなうわけもなく
美味しい卵を毎日食べることが出来ます
美味しい卵を自身で食べるのは
もちろん、贈り物として、好きな人たちに
贈るのはどうでしょうか?
そこから得られる豊かさは
はかり知れません。
しかし、鶏を飼うにあたって
様々な課題点があります。
そこを私たちがサポートさせていただきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1712285180824-ilL3q3JZqe.jpg?width=1200)
・鶏に触れたことない(知識、経験不足)
①予約をいただいてから、受け渡しまで
1~2カ月の時間をいただいております。
その間に、鶏に関わる知識の共有をさせていただきます。
②養鶏関係者並びに、趣味で何十年も
鶏を飼ってきた方々に、質問し、答えてもらえるような
機会を公式LINEで準備いたします。
③ご希望があれば、コッコ会員に登録していただき、
毎月餌を配送することも可能です。また、オプションで
はじめてのコッコキットなどの準備も可能です。
・鳴き声について
オスはコケコッコーと朝方(うちでは2時)から
鳴きますが、メスの場合は鳴きません。
ただ、個体によっては卵を産む前に叫ぶのも
います。
・臭い
臭いに関しては、糞は濡れているときに
臭いを放ちます。雨の日は少し臭いやすくなりますが
掃除をすれば問題ありません。
屋内で飼育される場合には、床材(新聞紙や、もみ殻など)を
定期的に変えることで抑えることが出来ます。
(犬猫と同じです)
・産まなくなった鶏、飼育不可の状態になった、
鶏は生後2年をピークに、産卵数が落ちていきます。
それに伴い、養鶏場では鶏を入れ替えるのが一般的です。
そのタイミングで、引き取ることも可能です
(有償3000円配送費別途)
・旅行などについて
旅行や、何かしらの都合で
鶏を管理できない場合は、こちらで一時的に
あずかれます。1日500円を想定しております。
※ 鶏は環境の変化に敏感ですので
細心の注意は払いますが、体調が悪化する場合はあります。
・私の小さな夢
鶏のファッションショー(トリコレ)を年に一度、
開催したいと考えております。
コッコ仲間が増えて、コッコライフを
楽しめる人たちが増えたらと考えております。
・今後について
鶏用のおむつや、鶏用の服や、リールなどの
商品展開も予定しております。糞を覚えられないので
そこが放し飼いにしたときに負担になることがあると
思いますので、おむつで解決できればと考えております
今回、予約できる種類は
・雑種(ブラマ、アローカナ)
ブラマは、世界最大種。
アローカナは、青い卵を産みます。
![](https://assets.st-note.com/img/1712286114780-U6YPQT3YS5.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1712286117296-G7lFPr2QuG.jpg?width=1200)
・ポーリッシュ(アフロの鶏)
アフロの鶏で、ファッショナブルです
![](https://assets.st-note.com/img/1712286140825-i6kd5kM0b2.jpg)
・セラマ(世界最小の鶏 500gほど)
小さい鶏で、声も小さいです。一番都会で飼いやすい
品種かと思っております
![](https://assets.st-note.com/img/1712286158868-hRkcL3snSW.jpg)
・烏骨鶏
卵を産むペースが普通の鶏より
2倍ほど遅く、1個当たりの卵の栄養価が高いと
言われております。見た目も少しかわいらしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1712286174370-JBB8XwhBAi.jpg)
・岡崎おうはん
採卵用の鶏としてに人気です。白黒の見た目をしております。
![](https://assets.st-note.com/img/1712286216736-i4U8IIZvkv.jpg?width=1200)
・セブライト(見た目が美しい鶏)
見た目に美しいセブライトです。珍しい品種です
![](https://assets.st-note.com/img/1712286235961-vReuhEX2ON.jpg?width=1200)
1羽あたり
12000円(会員の場合は10000円)+配送費
今後も、少しずつ品種などを拡大していく予定です。
(最大10~15種類))
※ 2羽目から1000円引きです。オスメスの指定は可能です。
予約はこちらから。(月20羽まで)
予約をいただき、入金をいただいてから準備いたします。
お渡しまで1カ月半~2カ月がかかる予定です。
鶏を飼うキットや、(羽数や、条件により、2~3万円予定)
毎月餌を配送し、フォローサポートなども行うコッコ会員も
予定しております
ご質問などもあれば、ご連絡ください!