
<法学部編入試験対策>専門科目の勉強方法まとめてみた
1. はじめに
皆さん、こんにちは!
令和5年度名古屋大学法学部の3年次編入試験に合格した花です。
今回は、法学部の編入試験に必要な法学・政治学の勉強方法についてまとめてみました。私は、前在籍校が法学部ではないので0からのスタートでかなり苦労しましたが、実際に私が使っていた参考書も紹介していますので、ぜひ最後までお読みください。
2. 法学部の編入試験に必要な科目って?
当然法学部の編入試験ですので、法律の知識は必須です。しかし、その出題形式も各大学によって異なりますし、法律だけではなく政治学や法哲学など様々な知識が求められます。この記事では主に、法学と政治学の勉強方法について書きますが、その他の派生的な部分についても最後に触れることとします。
3. 使用教材
知識レベルを「初級編」「中級編」「上級編」に分けて紹介していきます。
ここから先は
3,102字
/
2画像
¥ 1,000
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?