コスモシリーズワイド21照明リモコン受信スイッチ(WTC55216W)【追記の追記】
皆さんこんにちは
若者に色々役に立つかもしれない情報をたまに呟いているおじさんです。
僕が今借りている賃貸アパートですが、証明のスイッチが昔懐かしいこんなやつなんです。
で、天井に蛍光灯が付いているのですが、今時珍しい直付け・・・
最近のは引っ掛け式のシーリングライトが普通ですが、僕の部屋はもうこれがそのまま天井からの配線と直接結線されています。
取り合えず、電気代を安くるためにLED蛍光灯に切り替えました。
画像の右下に映っている黒い部分がグローランプと言って蛍光灯を最初に光らせるために高電圧をチャージする器具なのですが、LEDはそんなものは必要ないので、グローランプを全部外します。その後、蛍光管とLED蛍光管を交換すればハイ終了。明るさ一緒で電気代が3割から4割安くなります。
最近我が家はAlexaが色々面倒を見てくれています。家に帰る前にエアコンを入れたり、サーキュレーターを動かしたり、そしてこのシーリングライトもAlexaとSwitchbotの組み合わせで動いています。
これによって物理的にスイッチをオンオフしているのですが、最近動作が安定しなくなってきたので、何とかシーリングライトにリモコンを付けたいと探していたところ、パナソニックさんが出してくれていました。
「コスモシリーズ」宇宙戦艦ヤマトのコスモクリーナーっぽいネーミングがオジサン心をくすぐります。
このシリーズに、「照明リモコン受信スイッチ」というのがありまして、スイッチは二系統で上は完全に手動でオンオフになるのですが、下側のスイッチは手動でオンオフもできますが同時に赤外線リモコンでも操作ができます。
まさにこれを待っていました!!!!!!
これをシーリングライトと組み合わせることでAlexaに安定して操作してもらえるようになります。仮にうまくいかなくても我が家に念願のリモコンが。
これで寝る前や深夜に明かりを付けたくなった時に壁まで行かなくてもスイッチオンオフができます。
ということで次のプロジェクトが決まりました。
スイッチを交換してリモコンでシーリングライトをオンオフできる家に改造プロジェクトです。
早速、管理会社に連絡したところ、スイッチの交換を自費でやるのであれば、全く問題なく、念のため元々付いていたスイッチパネルや内部の基盤本体は原状復帰のために保管しておいてくださいとのことでした。
まあ、1億パーセント新しい方がイケているので、昔のスイッチに戻すことはないと思いますが、ちゃんと保管しておきます。
実際の交換に関してですが、注意事項があります。
この手のスイッチ交換には、電気工事士二種の免許が無いとできません。実際はブレーカーをオフにして、壁のスイッチ部分を取り出し、配線を新しい物へ切り替えるだけの工事ですし、丁寧なマニュアルもパナソニックさんが提供してくれています。自分でできると言えばできますが、免許が無い人は絶対やってはいけません。やっぱり100ボルトで感電すると死にはしませんが痛いですからね。
Amazonで必要なパーツを発注し、近所の電気屋さんに工事だけ依頼しました。(ごめんなさい、送料考えると部材も発注すると高くなってしまうので、ここはAmazon Primeの力を使わせてください)
【追記】
新旧スイッチの配線図を見る限り、完全に同じ配線ですが、ほたるスイッチBから受信スイッチまでの配線と元々の配線で使用している銅線の長さが違いそうなので、予備の配線は用意しておいた方が良いかもしれません。
ところで、この工事を頼む先意外と悩みませんか?
僕はすぐ近所に家電屋さんがあったのでそこにお願いして、工事費用は5500円だったのでそこに決めてしまったのですが、気軽に頼めそうな電気屋さんが無い場合は、ゼヒトモで調べてみると良いかもしれません。
このポータルサービスは、日本全国のローカルの技術を持った方と仕事をマッチングするサイトで、僕のようにスイッチ交換を依頼できる電気工事士とマッチングしてくれます。残念ながら今回は500円差で知っている電気屋さんに軍配が上がってしまいましたが、使い勝手の良いサービスでした。
工事は来週の金曜日
時間は恐らく30分程度を予定していて部材は今週末届く予定です。
完成したらこの続きを書く予定です。
もう、ワクワクが止まりません!
【追記】
今日取り付け作業してもらいました。
実はスイッチ本体とスイッチカバー(プレートと呼ぶらしい)ですが、Panasonicのコスモシリーズは別売りなので注意が必要です。今回発注漏れで電気屋さんから買いました。
今回取付箇所の壁の穴(スイッチボックス)は、斜めの非常に残念な施工のため、斜めになってしまいました。
まあ、僕の家ではないので良いかな、、、
先程アレクサと繋げたのでこれからは音声コントロールができる様になりました。
Switchbotのハブミニを使っていますが、この手のスイッチは手動で学習させる必要がありますが、追加→学習モード→リモコンでスイッチオン、これだけで終了です。
注意点は、ライトで追加してください。注意が表示されますが、その他だとアレクサでコントロールできません。
これでかなりQOLが上がりました。
大満足です。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?