見出し画像

2865、2866、2868の分配金推移【追記】

皆さんこんにちは
若者に色々役に立つかもしれない情報をたまに呟いているおじさんです。

毎月分配金が出るETFが好きな方はご存じのGlobalXが出している2865、66、68の3人組。僕も毎月分配金が大好きなので500株ずつ買っています。
7月から10月までの分配金の動きです。

2865は、7月⤵8月⤴9月⤴10月
2866は、7月⤴8月⤵9月⤴10月
2868は、7月⤴8月⤵9月⤴10月
というように上がったり下がったりで微妙に不安定な動きですが、毎月僕にお小遣いをくれる良いETF達です。

2023/11/09の含み益

現状2865は含み益が多いですが、3つともプラスの含み益で、この状態で毎月お小遣いをくれるのは、とても優秀だと思います。

2865は、3953+3530+3959+3966=15408
毎月3852、1株あたり7.7円/月、92.448円/年
1株1000円で考えると年利9.2%
2866は、1720+2182+1751+2183=7836
毎月1959、1株あたり3.9円/月、47.016円/年
1株1000円で考えると年利4.7%
2868は、2197+3094+2665+4422=12378
毎月3094.5、1株あたり6.189円/月、74.268円/年
1株1000円で考えると年利7.4%

今のところ、2865が圧倒的に良い利回り
でも2868が10月に1株10円(税引き前分配金)の最高額をたたき出しているので、今後に期待です。2866は、3つで比較すると少ないですが年利4.7%は超優秀です。

NISA口座で配当株はもったいないという人もいますが、個人的にはこのような毎月配当ETFをNISAで保有したいです。(現時点では毎月分配型ETFはNISA成長枠でも購入不可になっていますので、2023年中にNISAの一般口座をオープンした人は買ってみたらいかがでしょうか)

この元になったnoteはこちら
良かったら読んでみてください。

【追記 2024年1月22日】
最近、同じ保有数で同じ分配額なのに実際に手残りする金額に違いがあることに気が付いて、よくよく調べると、運用管理費用(信託報酬みたいなやつ)がそれぞれ異なっていて、目論見書を読むと分配金でこの管理費用を徴収するという記述がありました。

運用管理費
2865:0.6275%
2866:0.2575%
2868:0.6385%
2866は管理費が安い代わりに分配利回りも他と比べると少し低くなっているんですね。
ハイリスクハイリターン:2865、2868
ミドルリスクミドルリターン:2866
という感じでしょうか。

【追記 2024年2月29日】
そういえば今年は閏年なんですね

2月の分配金は、
2865:1円アップ
2866:1円ダウン
2868:1円アップ
でした。
お気づきの方もいらっしゃると思いますが、2865を大幅に増やしました。
含み益は2月29日13時現在で
2865:+11.86%
2866:+15.45%
2868:+9.48%
です。2865は買い増ししなければ含み益ももっと高かったと思います。

いいなと思ったら応援しよう!