![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124908672/rectangle_large_type_2_644084ce44ebaae90227bf3f14536a6b.png?width=1200)
旧NISAの非課税期間満了時期を知る方法
皆さんこんにちは
若者に色々役に立つかもしれない情報をたまに呟いているおじさんです。
SBI証券で旧NISA枠で購入した投資信託や株は、必ず非課税期間が満了するまでに売却しないといけません。一般枠の場合は5年間、つみたて枠は20年間です。で、問題なのはいつ買ったのか分からなくなるということ。
SBI証券の難解なポータルサイトの中から自分が投資信託を購入した時期を見つけ出す方法を調べたのでnoteにまとめました。
1.口座管理>口座(NISA)>年度別収支に移動します
![](https://assets.st-note.com/img/1702885846328-FhrbISIkv1.jpg?width=1200)
2.下の方にスクロールして旧NISA/旧つみたてNISA保有証券(前日基準)まで移動すると、合計のタブに自分が保有している全ての株と投資信託が取得年毎に表示されています。僕の例だと2021年に取得した全世界株が一番最初に期限を迎えるので2026年には売却しないとNISA枠から外れて当区低口座へ移ってしまいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1702886301195-1PwLEdE9wP.jpg?width=1200)
因みに、2021年と記載されている場合、2026年の12月31日までが非風機関なのか2025年の12月31日までが非課税期間なのか分からないので、サポートに問い合わせています。普通は前者だと思うのですが、念のため・・・。
皆さんも忘れずに旧NISAの枠で買った証券は売却して利確しましょうね。
他にもSBI証券関連の色々な情報をまとめたnoteがあるので良かった読んでみてください。