![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115969401/rectangle_large_type_2_fd99e7bb8c91042c64ff367099de52b4.jpeg?width=1200)
SBI証券のポートフォリオの同期
皆さんこんにちは
若者に色々役に立つかもしれない情報をたまに呟いているおじさんです。
皆さんは、SBI証券のスマホアプリ使っていますか?
僕は実際Webポータルサイトよりもアプリを多く使ってトレードしているのですが、PCを開いている時はポータルサイトを見る場合があります。
良く使う機能としてポートフォリオがあります。
SBI証券アプリでは名前を付けて複数のポートフォリオを保存できますので、僕はブックマーク的に使っています。
最近のお勧めは、気になる株価の配当月毎にポートフォリオに登録すると、3月配当株とか9月配当株というポートフォリオを作っておくことで、気になる銘柄を配当月毎に見ることができます。(本当は、アプリにこの機能が欲しい>>SBIさんよろしくお願いします)
SBI証券は、ポートフォリオデータをアプリとポータルサイト間で同期していないため、ポートフォリオをポータルサイトで見たい場合に同期を手動で行う必要がありますが、意外とこのやり方を知らない人がいると思いますので、noteにまとめてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1694486459352-bMe3F8lyyG.png?width=1200)
「登録銘柄リストの追加・置き換えを」のタブをクリックします。
![](https://assets.st-note.com/img/1694486517283-44rDvzFqxA.png?width=1200)
「登録銘柄リストの追加・置き換え機能を利用する」をクリックします。
![](https://assets.st-note.com/img/1694486568714-r4TPZaiZhn.png?width=1200)
データをコピーする元を選びます。僕の場合は、アプリメインに使っているのでアプリからメインサイト(ポータル)へ同期(コピー)します。
![](https://assets.st-note.com/img/1694486631204-4PiXNYPGES.png?width=1200)
コピー先を選びます。今回は「メインサイト」を選択していますが、他のサイトへのこぴーも同時に行うことができます。(HYPER SBIは直前にコピーを行ったので選べなくなっています)
![](https://assets.st-note.com/img/1694486705663-Uoajy7HMdd.png?width=1200)
ここで重要なのは、「置き換え」を選択することです。「追加」にしてしまうと、現状のポータル側のポートフォリオに追加されてしまうので、重複する銘柄がある場合、2つ登録されてしまいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1694486797524-mlT8wANonJ.png?width=1200)
最後に確認画面がでますので、そこで「指示実行」をクリックします。(うーん、なんて固い日本語なんだろう。。。)
![](https://assets.st-note.com/img/1694486853899-cl5x26AFMO.png?width=1200)
これで、ポートフォリオが同期されます。通常スマホを交換した場合にアプリのデータは同期されているはずですが、もしポートフォリオが同期されていない場合は、同じ手順を逆方向に行うことで、ポータルサイトのポートフォリオをアプリ側に同期(コピー)することができます。
皆さんはどんなポートフォリオを作っていますか?