見出し画像

2024年の投資

皆さんこんにちは
若者に色々役に立つかもしれない情報をたまに呟いているおじさんです。

みなさん今年の投資はいかがだったでしょうか。
僕は7月に最高益(含み益1200万ほど)をつけたのですが、例のブラックマンデーの下落時にポジションを全部売却してしまいました。(俗に言う狼狽売り)
僕の場合、すでに十分な資産は出来上がっているので、リスクを取る必要がないため、危険と思ったら即座に売ります。でこの狼狽売りをした結果何が起きたかというと

・結局は売らなければ、年末までに値を戻していた
・NISA枠以外を売却しポートフォリオを底値から少し上昇したタイミングで
 組み直した
・買い戻し後順調に株価は上昇し年末までに暴落前のレベル程度に利益が出た
・しかし、売却時に源泉徴収で支払った20%は取り戻せなかったので、
 結果的には7月の最高益の75%程度までしか戻らなかった

ここからわかることは、

・狼狽売りをするならもっと早く
・ポートフォリオを組み直すのに良い機会だった
・底値では買えなかったが「
隠の陽はらみ」を確認して買い戻したのはよかった
・結局そのままにしておいた方が利益は出ていたかもしれない
・狼狽売りをした後精神状態は安定

「Just Keep Buying」『サイコロジー・オブ・マネー』著者モーガン・ハウセルが著書の中で言っている言葉。良い株を下落時も継続して買い続けることが成功への最短ルートであるということ。もし僕が、暴落時も自分の信じた株をナンピンして買っていたら、今頃は2000万を超える利益が出ていたかもしれません。

改めて、キャッシュポジションの重大さを思い知らされた一件でした。(とは言っても、ついついフルベットしてしまうのが悪い癖)

さて、まだ12月30日を残していますが、現時点で12%程度の運用益で終わることができましたし、貴重な暴落経験もできたので今年も良い一年だったかもしれません。

2024年12月27日現在の僕のポートフォリオです。

株式をもう少し減らし、投資信託をもう少し増やしたいのですが、来年は少しずつバランスを調整しようと思います。

SBIラップの運用結果
ラップのポートフォリオ

通算損益30%も出ているので、手数料が高くてもSBIラップ(AI)にフルベットでもひょっとすると良いのかもしれませんね。

みなさんも2025年が今年より良い年になりますように。

いいなと思ったら応援しよう!