
iTunesで買った映画が観れなくなった時
今日はちょっと悲しい出来事が。以前(と言っても2015年)iTunesで購入した映画「アイアムレジェンド(別エンディング版)」を久しぶりに観ようとしたら、TV(アプリの方です)のエラーで観ることができない。色々なデバイスを試したのだけど、結局観れないので、サーバにあるストリームデータに問題があるとアタリを付けてAppleサポートへ電話。
OSバージョン(最新じゃなければアップデート)
WiFi環境(ネットワーク環境を変えても現象は変わらないか)
デバイス(Mac、iPhone、iPad、Android版のAppなど変えても変わらないか)
購入時期(これが実は昔購入した場合は探すの大変)
この辺りを聞かれるので事前に用意して問い合わせると良いです。
ちなみに、購入時期ですが、以下のページで見れます。




ここで問題なのは、いつ買ったか覚えていないと全部調べる羽目になる。この時代にサーチ機能が無いって流石Appleだ。そもそもサブスクリプションの時代なので、1つ1つ買うなんて石器時代の話ってことなのかもしれないけどね。
さて、無事に購入履歴見つかったらサポートへ連絡して、観れないから助けてーって言えば色々調べてくれるが、僕のケースは悲しい結末でした。
結末の前に皆さんAppleの動画コンテンツに関しての利用規約って読んだことありますか?
Apple メディアサービス利用規約
ここの中に衝撃の文章が書いてあります。
- 購入済みの本コンテンツは、通常、お客様が Apple からダウンロード、再ダウンロード、またはその他の方法でアクセスすることができます。ごくまれなことですが、お客様が購入された後に、本コンテンツが本サービスから削除され(例えば、その提供者が削除したため)、Appleからのダウンロードやアクセスができなくなる場合があります。本コンテンツを継続してお楽しみいただくために、購入されたすべてのコンテンツをお客様がお持ちのデバイスにダウンロードし、バックアップされることをお勧めします。
そうなんです、Appleはプラットフォームを提供するだけで、コンテンツはコンテンツ提供者の権利において自由に削除することができます。これはAppleさんはどうしようもないことですが、規約に書かれているように”ごくまれ”に発生しますが、その場合はAppleとしてはどうすることでもできませんので、”諦めて”くださいということになります。また、ダウンロードコンテンツは再生前に認証をするのですが、この認証も止められた場合ダウンロードしてあっても再生することはできなくなります。(厳密にはこの利用規約間違っている気がします)
そろそろお気付きの方もいらっしゃると思いますが、僕は”ごくまれ”に発生するこの状況を実は過去二回ほど経験していまして、今回は二回目でした。
利用規約読んでないからダメって言われたら悲しくなってしまいますが、このように突然ストリームコンテンツが再生できなくなることは”ごくまれ”に発生してしまいます。しかし、削除するなら通知して欲しいんですけどね、しかもTVのライブラリの中にはしれっと存在していて、クリックすると再生できないエラーが発生する、そして、サポートに問い合わせたら初めてわかる。何か技術的に解決できるんでしょうけど、この辺の改善要求はサポートにお願いして今日のコールはクローズになりました。
ところで、再生できない映画がライブラリの中にあったら不愉快ですよね。以下その消し方です。Appleも一応FAQを用意しているのですが、ちょっと古いし正しくないので、僕なりにまとめてみました。
音楽、映画、オーディオブック、ブックの表示/非表示を切り替える
ここのリンクは少し前のUIに合わせて書かれているため、最新のOS(12.2.1)ではやり方がちょっと変わります。(iPhoneやiPadではできないので、MacかWinのTVアプリでやる必要があります。)
FAQの中では、購入履歴の中で表示非表示を切り替えると説明がありますが、現在は、ライブラリから削除を選択すると、自動的に非表示のステータスに変わります。

では表示する方法は、購入履歴をチェックする方法と一緒で、以下のリンクをクリックする


AppleサポートのFAQの場所はミュージックの中のiTunesのアカウント設定で出来ると書いてあるが、残念ながら最新のOSではこのオプションがTV側に移動してしまっていて、FAQ通りにはできなくなっているので注意が必要です。
スマホゲーもそうだが、運営側が提供を止めた場合、今まで課金したお金は返ってこない。ストリームデータに関しても未来永劫というのは無理なのかもしれない。だから今の時代はサブスクリプションという形態を取ったほうがスマートなのかもしれないが、過渡期の今、おじさん達は何らかの形で所有することにこだわっているため、もやもやしてしまうのだろうと思った。
では皆さんも楽しいApple Lifeを!