
10.見た目がとても大事
こんにちは。
新しい白いお洋服を着てる時に限ってラーメンを食べてしまいがちな能登です。
(汚したがりなのかっ。)
①人は見た目がとても大事。
「人は見た目が9割」という竹内一郎さんの本もあるように、初めましての人と会った時に、その人がどんな人なのかを判断するのは見た目なのです。
じゃぁ、イケメン、イケジョでないと上手く行かないのか?!
顔は生まれつきだし、変えられないものを言われてもなぁと、最初は私は思っていました。
でも、そうじゃない!努力で変えられる部分で充分イケメン、イケジョになれるんです。
経営の道を目指していくときに、最初に変えたのは、まず見た目でした。
私は元々オシャレは好きでしたが、自分の服が人に信頼感を与える格好か?仕事ができそうかどうか?と言う観点では選んでいませんでした。
それ以外にも、メイク、ネイル、持ち物、髪型、コンタクトなどプロの力を借りて、どう見られたいかを意識して変えてきました。
②清潔感が命
どんな人でも共通するのが清潔感!!!
たしかに、清潔感のない人とまた会いたいとは思いませんよね。(そういう性癖があればあれなのかもですが。)
でも、性格が良ければいいじゃないか!と言う声もありそうですが、
仮に、その人の性格は良かったとしても、初めて会った時の第一印象が良くなければ、中身まで知ろうと思ってもらえません。
それはとてももったいない!
③オシャレは相手のため
私は身だしなみにはとても気をつかうように、起業するにあたってお世話になった方々からたたきこんできていただきました!
日本の納税ランキング常に上位の斎藤一人さんもおっしゃっていましたが、オシャレは自分のためではなく、相手のためにするものだと言う言葉も心に残っています。
④見た目を変えると中身も変わる
こうして意識して見た目を変えることで、だんだんと性格もその外見に合うように変化していくなと思います。
顔立ちは変えられないけど、顔つきは変わっていくとも聞きました。
相手にどう見られているかに繊細になることで、相手に対して思いやりを持つことにつながっていくし、自分が見られたい像を生きようとするなと思います。
失恋したら髪型をかえる(これって古いのかな?!)っていうのも、自分を心機一転させるための一つの方法ですよね。
なりたいモデルを決めて自分の服装、髪型、メイク、身体の引き締め具合などを変えてみると新しいことが生まれてくるかも。
では。
ラーメンのシミ取りしてきます。