見出し画像

【新しい働き方LAB】2024年下半期アクションプラン(ヤコナツメ)

「新しい働き方LAB」コミュニティサポーター(CS)のヤコナツメです。
CSの活動としては、半年間「新しい働き方LAB」の研究員制度のサポートを行なってきました。

上半期は、コミュニティサポーターという役割もいただきながら一研究員としても活動してきました。
詳しくは以下のnoteに書いていますので、よろしければどうぞ。

↓「新しい働き方LAB」の研究員制度って?↓

こちらの記事では、改めて私の自己紹介と2024年度下半期6ヶ月間に達成したいことを書き出してみました。

ヤコナツメの自己紹介

先に、真面目に自己紹介から。

・名前:ヤコナツメ
・2024年 新しい働き方LABでの役割:コミュニティサポーター
・仕事:シナリオライター/国語・小論文中心のフリーランス講師/万葉旅行講座の運営サポート/アナログゲーム制作
・人生のバイブル:MOTHER2、ガイア幻想紀、ゼルダの伝説夢を見る島
 発売年度でいつ頃ゲームし始めたのかが丸わかり
・こんなふうに生きたい/働きたい
①できる限り、仕事と家事と育児と趣味を両立させる
②子どもたちが、それぞれワクワク楽しんでチャレンジできる環境を作る
③大人たちがそれぞれやりたいことを突き詰める生き方・働き方を模索する

2024年下半期で実現したいこと

《個人》
・仕事内容を調整して、家族の理想の働き方に対応できる時間的柔軟性と収入の基礎を整える。
子供たちの「やってみたい」に向き合い、家族のチャレンジをサポートするための時間を、週1以上明確に作るための半年間にしていきたいです。

・「3世代で旅する働き方」の実践と発信をする。
3世代で日本各地を巡って仕事をしたり学びを得たりする活動をしているのに、なかなか発信できていません。その実践と発信をしていきたいと思います。

ついこの10月にも、長男が「合掌造りの本物を見たい」と言い出したので、白川郷までドライブしてきました。

「知識として学ぶだけでなく、現地を訪れるからこそ実感できる『学び』もある!」ということは実感しているものの、上半期は発信するだけの余裕が持てていませんでした。
「仕事が落ち着いたら……」などと言っていたらいつになっても優先度が上がらないので、コミュニティサポーターとしての下半期の目標にします。

《新しい働き方LAB》
・新しい働き方LAB4期生の皆さんのサポートを研究期間の最後までおこなう。
上半期は、サポートのイベントを毎月何かしらおこなってきました。

詳しくは、以下の記事にも書いています。

4期生初めまして雑談会開催(6月)、実験計画書相談会開催(6月)、7月定例リーダー(7月)、中間報告書相談会開催(8月)と、
毎月開催してきていましたが、8月以降はなかなか思うように進められていません。
改めて、もう一度立て直していきたいと考えています。

・「自分の好きなこと、やりたいことを体現している大人」たちと、改めて積極的に一緒に活動していく。
この人たちと一緒に何かやりたい、と思える方々と出会えたことは、私にとって何よりの財産。
下半期は、もう一度一緒に活動していく時間を捻出します。仕事の時間と、家庭の時間と、両立します。

2024年下半期のアクションプラン

3年後の未来を考えながらアクションプランを明確化しようとしましたが、ワークに取り組んであれこれ悩んだ挙句ふわっとしています……が、一旦言語化します。

10月
《個人》
・仕事と家庭の両立見直し→立て直し

《新しい働き方LAB》
・これまでの活動振り返り

11月
《個人》
・ゲームマーケットで、新作アナログゲーム頒布
・魔法文化祭に謎解き制作で出展&当日参加

《新しい働き方LAB》
・ラスト定例会からの最終報告書のサポート

12月
《個人》
・これまでの「三世代で旅する働き方」を発信
・ポートフォリオやプロフィール含めて、仕事関連の整理整頓

《新しい働き方LAB》
・最終報告書を提出する!!

1月
《個人》
・家族の理想の働き方に向けてのチューニング(来年度の勤務予定が固まってきそうな時期なので)

《新しい働き方LAB》
・5期あるなら、そこに向けて4期の振り返りをして次のアクションを共有したい

2月
《個人》
・仕事内容を精査して、収入を安定させるための取り組みの実践

《新しい働き方LAB》
・今年こそ、アワードに現地参加したい。昨年は子どもたちを連れて、参加することが難しかったので…

3月
《個人》
・万葉講座旅行サポート(予定)

《新しい働き方LAB》
・どのようにLABに関わっていきたいか、半年間で感じてきたことを踏まえて次のアクションにつなげる

家族が「やりたい」に全力で向き合える環境を作りたい。私は、あたらぼを通じて知り合った皆さんとももっといろんなことをしていきたい。そのための時間を捻出することが目下の目標です。
そのためにも、仕事や自分自身、家族のことを丁寧に振り返りながら活動していく下半期にしていきたいと考えています。

今後とも、よろしくお願いいたします!

(11/22追記)
タイトルが上半期になってましたね…😂
下半期に直しました。

いいなと思ったら応援しよう!

ヤコ夫婦@ゲーム好き夫婦のゲーム談義
あなたの心に、何かをお渡しすることができましたら幸いです! サポートとしていただいたチップは、夫婦のゲーム関連の活動資金に使わせていただきます!