12月のアクションプラン振り返り
ヤコ夫婦の妻の方、ナツメです。
この記事は、「新しい働き方LAB」コミュニティサポーターとしての、2024年度下半期のアクションプランの振り返り記事です。
12月中に出すつもりでしたが、年末中には出せず。
せめて年始のうちに……!
というわけで、先月の振り返りです。
12月のアクションプランは、達成できたか?
これまでの「三世代で旅する働き方」を発信→テーマは未達成
三世代で旅する働き方を実践していく上での最大の障害に阻まれています。
それが、イヤイヤ期…!!
僅かな時間も目を離せないので、旅をしづらい時期に入ってしまったことと、働き方のバランスを変えたことでこちらの発信が十分ではないなあと思っています。
一方で、夫婦での働き方や生き方の振り返りの時間は、意識的に取るようにしました。
オットが今年買った(と思われる)ゲームは、PS5だけで30本。
隣であれこれゲームの話を聞きながら仕事をするのが、非常に捗りました。
夫とその場でゲームの感想を言い合ってそのままにしてしまうのも勿体無いなあと思い、記事にすることにしました。
まだ現時点では前編だけなのですが、近日中に後編も出します。
最近夫がやっていたゲームだと、FFの坂口さん&植松さんの「FANTASIAN」や、リズム天国系の音ゲー「Melatonin」など。
メトロイドヴァニアだと「九日 ナインソール」も面白そうでした。
夫が隣でゲームをしていたりDJしていたりするとなぜか仕事が捗るんですよ。
何だろう、好きなものに囲まれてる感じがして、安心するんですかね。
せっかくなので、家族や夫婦の生き方・働き方・遊び方をnoteで発信したいと思っています。
これまで、なかなか連続投稿に挑戦する機会がなかったので、キリのいいところまで発信を続けるつもりでいます。
ポートフォリオやプロフィール含めて、仕事関連の整理整頓→実行中!
ポートフォリオの見直しをしていますが、こちらもまだまだ実行中。
一月中には、一気に見直したいところです。
最終報告書を提出する!!→達成!
出しました。一応。
ただ、十分には検証できなかったかなという後悔もあり。
やり方を変えて、今年に持ち越してる宿題でもあります。
1月のアクションプランに向けて
下半期のアクションプランを立てていた時は、上記のようなことをふわっと書いていました。
・家族の理想の働き方に向けてのチューニング
これは、毎月地道に進めています。家族で働き方や今後の取り組みについて共有する時間が増えました。
既に達成しているようなものですが、より詳しく深めていきます。
・5期あるなら、そこに向けて4期の振り返りをして次のアクションを共有したい
4期自体、自分の中で後半失速してしまった、という点に尽きますが。
今後どのように新しい働き方LABやそこで出会った皆さんと関わっていきたいか、考えながら過ごしていきたいと思っています。
ここは、いろいろと考えました。
その結果、今年やっていきたいことは「楽しみながら自己ベストを更新する」として、活動していきたいなと思います。
これまでにやってきたことをそのままにせず、さらに一段階上に引き上げる。
これが今年の基本スタイルかなと思っています。
とはいえ、具体的なところは引き続き試行錯誤していきます。
軌道修正していきたい点は
発信を増やしたい、という部分でしょうか。
実際、noteでの発信も今までより気楽に始めてみました。
「目的意識を持って」「力を入れて」に縛られすぎず、まずは自分の考えの整理も兼ねて言葉を紡いでいきたいと思います。
年末ごろ、mixi2を見ていて、改めて「どうでもいいことを気の向くままに書きたい」のだなと感じていたところでした。
何か感じたことを、目の前のことに必死になっていて取りこぼしてしまうのが、もったいない。
その感覚との一期一会を楽しむのも良いけれど、後からまた出会えるように書き溜めておきたい。
今は、そんな気持ちでいます。