First Impression:TP-Link Archer BE900について
2024年10月11日に我が家に届いたWi-Fiルーターについての第一印象である。
4年ぶりにWi-Fiルーターを買い換えたが、高いだけのことはある。
初期設定もスマホのアプリで簡単に出来て安定して使えている。
(尚、TP-Link製品に慣れないせいかメーカー独自の言い回し、表現に慣れる時間は多少要るかもしれない。)
過去にAir Macから数えて3台目のWi-Fiルーターである。
以前のNetgear製のWi-Fiルーターでは、ipv6設定で随分苦労した記憶がある。機器の設定自体、今回は何の苦も無く終了。旧機器の取り外しを含めて、開通までの時間は、1時間未満といったところ。多少物足りなくもある。
しかし、製品に関するドキュメント類は非常に少ない為、インターネットに繋いで情報を集める必要は多々ある為、全くのスタンドアロンで設置作業を進めるのはお勧めしない。
尚、現在、我が家にはWi-Fi7(IEEE802.11be)対応のクライアント端末は妻のiPhone16 Proしか無く、普通に早いね、程度の感想でしかない。
この製品を日本国内の発売前に米国Amazonから取り寄せた強者もいるようですが、私は技適マークの対応も怪しい、日本国内未発売の製品を約117000円(送料込み)で買う気にはならなかったので、6ヶ月以上日本国内の正規の発売を待ちました。
果たしてこの新しいWi-Fiルーターでどの程度我が家のインターネットが変わるものか多少楽しみではある。