脚本を科学する。その②
こんばんは。中村冬雪です。
前回は上手い事はまりませんでしたが、やっぱりこのカードには可能性がある感じがしましたのでもう少しがんばってみたいと思います。ちなみにスリーカードプレイって名付けました。もちろんプレイはスクリーンプレイのプレイですよ。もちろん。
(↑前回の記事がこれです)
で、なんか考える方法ないかなと思っていたらちょうどnoteさんですばらしい企画をやっていました。
#テレ東ドラマシナリオ という企画です。
詳細はハッシュタグを調べたら出てくると思うのですが、要するにシチュエーションは決まった状態で脚本案を考えるというものです。
じゃあこのカードに応用したらシチュエーションカードが決まってるってことじゃん!!!やったぜ!!!この企画にぴったりじゃん!!!とテンションが上がってしばらく床で転がったら腰を痛めました。
腰はボロボロですがシチュエーションカードは出来ました。
あとヒロインは浅川梨奈さんという方らしいです。正直申し訳ないのですがあまり知らなかったので調べました。めちゃかわいいですね。YouTubeで見まくりました。
見まくった結果ただのオタクと化しましたね。
キャストさんをイメージして脚本を書くんだ!浅川さんをイメージして脚本を考えるんだ!と頑張ろうと思いましたがいかんせん身近な方ではないのでどうしようかと悩みました。
なのでとりあえずいつでも見れるように写真をプリントアウトして額縁に入れてみました。
ちなみにこの写真はカードを印刷するときにコンビニで一緒にプリントしていたのですが、奥にあるATMでお金を下ろそうと来た人にこの写真をプリントしているとこをガン見されたので最高の笑顔で返したらATMに行かずに帰ってました。きっと利用手数料のことを考えたんでしょう。
気を取り直していざカードにしたので…
シャッフルして…
とこんな感じで出てきました。
ということで、今回は『月がきれいですね』×『エターナルサンシャイン』×『ターミネーター』でここから考えていきたいと思います。
ちなみに浅川さんの写真を作業スペースにずっと置いてたのですが、なんかずっと誰かに監視されてる感があって全く集中できなかったのですぐに隠しました。家に人が来た時に見つからないことを祈るばかりです。
続きます。