未来へしゃばだば。

『伝馬町牢日誌しゃばだば』
長きに渡ってnoteでも特集してきました『しゃばだば』とも明日でおさらばでございます。あばよ!

ありがたいことに千穐楽はどちらの回も満員御礼。
本当に感謝であります。
ご来場予定の皆様、めいっぱい楽しませてお帰ししますので安心なさいませね。

演劇は、閉幕してしまえば影も形もなくなってしまう儚いもの。

と、よく言われますが
けどその人の胸に一生残ることもできる。

悲しい時、さみしい時、笑えなくなってしまった時、

『そういやァ昔見た芝居でこんな台詞があったな』

ふと思い出して、ほンのつかの間救われるような。
その人の胸に宿る『お守り』になりたい。

そのために言葉がある。
ソウ思って台本を書き、言葉を書いてきた。

今回の『しゃばだば』を通して、
俳優たちの肉を通して、声を通してでなきゃ
『台詞』にならねえんだな!
あたいが書いた言葉と俳優の肉が
最高のマリアージュとなって『台詞』として
観客の胸に届くのね!

と当たり前のことを改めて発見。
(何回でも同じことを改めてバージョンアップした形で発見できるという不思議。)

発見があるって最高ね。次へ。もっともっと素敵になる手段が明日も見つかるはず。

しゃばだば千穐楽、私自身がとても楽しみ。
蜂寅がさらに素敵になる秘訣を、
次の戯曲が良くなるためのきらめきを
明日も見つけるぞ。

俳優も演出もスタッフも、みんなを信頼していられる幸せを
感じて。
そしてこの幸せは確実にネクストに還元するのだわ!
明日で閉幕だけれど、明日も明後日も演劇は続く!

今回noteで興味を持ってくださった方、
しゃばだばではもうお席ご用意できませんけれども、
蜂寅の今後もどうぞお楽しみに!!

いいなと思ったら応援しよう!

tomoyo nakao【蜂寅企画】演劇・時代劇
ここまでお読みくださいましてありがとうございます!圧倒的感謝です・・!よろしければフォローやスキ♡してくださいますと嬉しいです。