見出し画像

【シティS1 ベスト4】ボムパルキアとゲッコウガexについて【全文無料】

はじめに

こんにちは、夏目(@ntmgpoke)です。

シティリーグがはじまりました。
新弾が出るとPTCGLで練習が出来なくなるため超電ボルテッカー発売前の日程を選択。なんとかベスト4に入賞することが出来ました。

今回はこちらの『ボムパルキア』を使用しました。

このnoteでは、シティリーグに向けてなぜこのデッキ選択をしたか、リストについて考えていたことなどを書いていきます。
とはいえ、基本的なリストの考え方については前回のnoteに書いたため、全体のリストについてはほどほどにして、新しく採用された「ゲッコウガex」について書こうと思います。
『ボムパルキア』における「ゲッコウガex」について言及している文献は少ないためぜひどうぞ。


デッキ選択理由

環境の理解

CL東京前までは、多くのプレイヤーが『タケルライコex』『リザードンex』『ドラパルトex』でできた3すくみの環境を認識していたと思います。

CL東京の結果を受けて、私はより大枠で環境を捉え、Tier1のアーキタイプとして『タケルライコex』『カースドボム』『ファントムダイブ』の3つを据えました。

「ヨノワール」を採用したデッキ全般を『カースドボム』、「ドラパルトex」や「レジドラゴVSTAR」などのデッキを『ファントムダイブ』と表現します。

猫科っぽくてかわいい🐱

『タケルライコex』は圧倒的Tier1です。
スピードと安定感が特徴のデッキで、先後どちらをとっても強いのが他のデッキとは大きく違うポイントです。

賛否両論ありますね

『カースドボム』はとにかくカードパワーが高い。
ゲームをコントロールする性能に長けていて、序盤から畳み掛けることもあれば、中盤以降で相手の想定をずらすことも出来ます。
様々なポケモンを相方に据えることが可能で、それぞれ特徴が異なります。

レジドラゴも含むよ

『ファントムダイブ』は一度準備出来てからの圧力が凄まじいです。
2進化exのデッキ全般に有利がつくほか、やや不利めな『タケルライコex』をはじめとした大型たねexデッキにも、サイドを複数枚取り進めるなどして捲ることが可能です。


『カースドボム』と『ファントムダイブ』は相性が拮抗していて、先行を取った方が有利なゲームになります。
その上で後攻でも巻き返すプランがあるデッキを使うか、不利対面の後攻を割り切れるデッキを使うかは人によって好みが分かれると思います。

『タケルライコex』は先後に囚われず強いおかげで、『カースドボム』にも『ファントムダイブ』にも安定して勝つことができます。
ただしシェア率が高いことが問題で、多くのプレイヤーが対策した動きを用意していることや、練度では誤魔化しきれないミラーが発生しやすいこと、少しTierの落ちる『サーナイトex』や『古代バレット』に大きめの不利がつくことが気になります。

CL東京で優勝し知名度が上がったことも考えると、シティリーグでは『タケルライコex』の使用率が増えると予想しました。
出来れば練度の差が出にくいミラーマッチは回避したかったため、今回は『タケルライコex』に対して大きく不利を取らない、『カースドボム』を主軸としたデッキを使うことに決めました。

ヨノワールの相方

『カースドボム』を使用する上で、4つの相方候補がいました。
それぞれの特徴について簡単に説明します。

リザードンex

先後どちらでも強く、安定感や対応力が高いことが強みです。
反対に「カースドボム」を起点にした爆発力は低めで、あくまで「リザードンex」がメインのデッキという認識です。
また、「かがやくリザードン」を採用しているおかげで『カースドボム』デッキの中では『タケルライコex』に最も強く立ち回れることも特徴です。

ドラパルトex

先行で強く、対応力と爆発力が高めという認識です。
後攻で捲くる手段が少ないことと、「ドラパルトex」を迅速に処理できる相手にはやや不利を取る印象です。特に『タケルライコex』に対して不利を取る印象があります。

パルキアVSTAR

先行を取った際に最強で、複数のアタッカーを使えるため対応力が高めです。
『レジドラゴVSTAR』をはじめとして、後攻を取らされたときに絶対勝てないレベルでキツい相手が複数存在することが難点です。

テラパゴスex

先後どちらでも強く、序盤の「スピンロトム」と中盤以降の「ヨルノズク」「ピジョットex」による安定感が売りです。
回している感覚としては『リザードンex』に似ていて、「ヨルノズク」の確定サーチによって「カースドボム」や「ブライア」を絡めたコンボがより成立しやすくなっています。
また、日本ではまだまだ認知度が低く、最も練度差で勝ちやすそうな印象を持ちました。


この中でも特に『テラパゴスex』に着目し、CL東京後ずっと練習をしていましたが、シティ前々日になってもプレミが散見されたため使用を断念しました。
確定サーチで進行するため分岐が多く、本番でミス無く回し切る自信がなかったのです。

残った3つのアーキタイプから今回は『パルキアVSTAR』を選択。
上振れたときのパワーが高いほか、後攻を取っても自信を持って捲くる手段を取れる程度には経験値があったことが一番の理由です。
不利対面である『レジドラゴVSTAR』や『ドラパルトex』の後攻は、シェアがそこまで伸びないと考えたため割り切りました。

当日のマッチアップ

予選
⭕️1.後 ライコポン
⭕️2.後 イルカマン
⭕️3.先 リザードン
⭕️4.先 ライコポン
❌5.先 ライコポン
⭕️6.後 ライコポン

トナメ
⭕️1.先 パオジアン
❌2.先 ライコポン
ベスト4

予想通り『タケルライコex』のシェアが高く、デッキ選択は上手く当てられたかなという印象です。

負けた2回は両方ともサイド1の「ナンジャモ」から捲るプランを選択しましたが、トップで「オーリム博士の気迫」を引かれて撃沈しました。

リストについて

自身がCL東京に持ち込んだリストをベースに、直前のDortmund Regionalで結果を残したStéphane Ivanoff選手のリストを参考に調整しました。

CL東京で使用したリスト
Dortmund Regionals top4
シティS1で使用したリスト

間違い探しかってね。
Stéphane Ivanoff選手のリストから見ると「トレッキングシューズ」を1枚「ロトムV」にしただけの変更なのでそれも仕方ないです。ですが、CL東京からの変化で見るといくつか変更点がありました。

OUT)
ヨマワル,ヨノワール,メテノ,カイ
IN)
ケロマツ,ゲッコウガex,トレッキングシューズ2

特筆すべきは「ゲッコウガex」の採用です。
最初は不利対面である『テツノイバラex』や『ミライドンex』に抗うためのメタ的な採用と思っていましたが、練習するうちに他の対面でも使う機会が多いことに気付きました。
結果的に戦える対面が増え、デッキパワーが上がったと感じたため、そのまま採用を決めました。詳しくは後述します。

「ヨノワール」ラインが減ったことで、先2でカースドボムを2発打ち込むような異次元の動きはほとんどできなくなりましたが、そのぶん後攻を取ったり遅れた展開でも「ゲッコウガex」を活かして捲るプランが形成されました。

また、進化ラインが増えたことで失った安定感を「トレッキングシューズ」の採用により補っています。(「カイ」の現物が減った分を補う意図もあります。)

Stéphane Ivanoffが言及していた「ベンチを埋めてしまうこと」を大きなデメリットとして感じず、BO1の国内大会において安定感は重要な要素だと考えているため「ロトムV」は続投として、リストが完成しました。
(補足:初動で「イキリンコex」か「ロトムV」を使えないと2ターン目以降の展開札が無いことが多く、サイド落ちを考えると「イキリンコex」1枚に頼るのは不安でした。「イキリンコex」2枚採用も検討しましたが、より展開の選択肢が増える1枚ずつの採用としました。)

基本的なリストの考えについてはこの程度にしておきます。

ゲッコウガexについて

新たに採用された「ゲッコウガex」は、『ボムパルキア』をより柔軟に、様々なプランを取れるようにしてくれる1枚でした。
大きく分けて、2つの強みがあると考えています。

1.序盤から殴れるアタッカー

『ボムパルキア』において先2から強く殴り始めるのは意外と要求が高いです。
先2から殴り始めるには、2ターン続けて手張りするか、3エネ「スターポータル」を宣言するかのどちらかが必要になりますが、どちらにせよ手札に複数のエネルギーを引き込みながら、「パルキアV」の進化までこなす必要があります。

その点「ゲッコウガex」は1エネで殴れるため、先1での手張りやスターポータルを必要としません。
もちろん進化先とふしぎなあめの要求はあるため、どちらの方がより達成しやすいという話ではなく、両方の手札に対応できることが強いと感じました。

手札が弱く「パルキアV」を置けない場合に、別のオプションとしてアタッカーが存在するのは非常に心強いです。
実際にシティリーグでは8戦中3戦で初手で「パルキアV」が置けなかったものの、「ケロマツ」を置くことが出来たおかげで2ターン目に殴り始めることに成功しています。
これは、単純に「トレッキングシューズ」や「イキリンコex」で素引きできる当たりが1枚増えている上に、「なかよしポフィン」に対応していることが理由です。

もちろん先1から「パルキアV」と同時に置けている場合は「ぶんしんれんだ」を狙っていくことも可能です。

2.闘打点で殴れるアタッカー

元々の採用理由としては『テツノイバラex』や『ミライドンex』に対するメタカードと認識していましたが、現環境においては闘弱点をつけることが非常に有用で、ほぼ全対面で活躍が期待できることが分かりました。
その理由は至極単純で、「ロトムV」や「キチキギスex」がどのデッキにも入っているから。

実際の運用例としては以下のような形で、『リザードンex』や『タケルライコex』相手にサイド4枚取りを狙えます。
これは似た役割の「げっこうしゅりけん」では絶対にできない動きです。

vs『リザードンex』
「カースドボム」で「マナフィ」をきぜつ。
「ぶんしんれんだ」でバトル場の「キチキギスex」か「ロトムV」と、ベンチにいる「ヒトカゲ」や「ヨマワル」を狙撃してサイド4枚取り。

vs『タケルライコex』
「カースドボム」をベンチの「タケルライコex」に当てる。
バトル場の「キチキギスex」とベンチの「タケルライコex」に「ぶんしんれんだ」を当ててサイド4枚取り。
相手のベンチに「イキリンコex」がいる場合は「サマヨール」の「カースドボム」でも要求を満たせます。

この新しいプランのおかげで、今まで『タケルライコex』相手にはサイド奇数の「ナンジャモ」を押し付けて相手が止まるのを祈るしかなかったのが、サイドレースが追いつくようになりました。
『リザードンex』相手にも、「パルキアVSTAR」でダメカンを乗せておくことで後から「ぶんしんれんだ」で回収できるようになり、ゆっくりとしたゲームにも対応できるようになりました。一気にサイドを5枚取る展開も狙えます。

アタッカーと共に選択肢が増えた分難しくなりましたが、「カースドボム」を絡めるとどんなポケモンが倒せるか、事前にシミュレーションしておくと実際の対戦でも応用しやすいかと思います。
よく使う打点は130+170,130+120,50+170あたりで、「あくうのうねり」の打点までシミュレーションしておくと完璧ですね。

おわりに

ベスト4入賞ということで、なんとかWCSへの道を繋げられて良かったです。
最高成績がベスト4なので、今年は殻を破り優勝したいところ。

デッキ選択の反省点としては、もう少し安定感に振った選択をしてもいいかなと思いました。上振れを期待するのではなく、多少の不利対面や事故は練度で捲る意識の方が今後強くなれそうだなと。


ここまで読んでいただきありがとうございました。

このnoteが良いと思ったら、スキしたり拡散したりしてほしいです。励みになります。
また、もしも質問があったら@ntmgpokeまでお気軽にどうぞ!答えられる範囲でがんばります。(ちなみにCL東京後にいただいたDMは全て返信しています)

シーズン2ではより良い結果を残せるよう精進します。

いいなと思ったら応援しよう!