![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128528676/rectangle_large_type_2_1f783409cc7c7de4c96350cf43c1620b.png?width=1200)
【スマホ充電向け】モバイルバッテリーの選び方
前置き
「世の中にモバイルバッテリーがありすぎてどれを選べばいいかわからない!」という方向けにモバイルバッテリーを選ぶ基準を5つ紹介させていただきます。
スマホを充電する方に向けた記事ですので、PCやタブレットを充電したいという方はもう少し考慮すべき基準も増えてきます。
基準
基準①:バッテリー容量 (mAh)
バッテリー容量は、モバイルバッテリーの一回の充電でスマートフォンを何回充電できるかを示します。
10,000mAh以上の容量があれば、一般的なスマートフォンを複数回充電できます。容量が多い方が、より長い時間使用できます。
1日一回外で使い、毎日モバイルバッテリーの充電するという方は5,000mAh程度で問題ないです。
基準②:出力ポートの数
複数同時にスマートフォを充電する場合は、複数の出力ポートがあると便利です。
1台しか充電しないという方は出力ポートは1つで十分です。
基準③:サイズと重さ
バッテリー容量 (mAh)が大きくなるとサイズも大きくなります。
自分の充電頻度と許容できるサイズを考慮して選ぶ必要があります。
基準④:安全性機能
強い衝撃を与えない、熱が籠るような状態にしないといった自己管理も必要ですが
安価すぎると発熱した際の安全装置などが不十分な場合がります。
基準⑤:その他
・急速充電対応か
・出力電力
・充電方法