![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23853950/rectangle_large_type_2_e49d60268d81f4e5aca64bcad99c03d7.jpeg?width=1200)
月刊ドクター・ドブズ・ジャーナル/日本版 1992年 目次
月刊ドクター・ドブズ・ジャーナル/日本版
Dr.Dobb's JOURNAL JAPAN #1 OCTOBER 1992
-----------------------------------------------------------
●巻頭インタビュー
古川享(マイクロソフト株式会社会長)
パーソナルプログラミングの時代を語る
1
-----------------------------------------------------------
●創刊特別記事
Jim Warren(DDJ初代編集長)/訳:岩谷宏
情報化時代とわれら人間−−シリコンバレーの始まりのころ−−
5
-----------------------------------------------------------
●FEATURE1
プロテクトモードプログラミング
DPMIを使ってバリケードを越える
DPMIを使って,Windows3の割り込みをフックする
Walter Oney/訳:星野操
12
リアルモードとプロテクトモードの間でデータをやりとりするためにコールバッファを使用する1つのテクニック
リアルモードとプロテクトモードのプログラムを混在させる
Kerry Loynd/訳:星野操
20
GNU/960開発ツールキット移植の経験から
UNIXアプリケーションをDOSに移植する
David N.Glass/訳:星野操
28
-----------------------------------------------------------
●FEATURE2
これからのWindowsプログラミング
Windows環境との親和性を高めた
Microsoft C/C++ Development System for Windows Version 7.0 マイクロソフト能祖裕樹氏に聞く
38
Windows3.1への移行における留意点
Microsoft C/C++によるWindowsソフト開発
怡土昌彦
42
Windowsアプリケーションジェネレータ
WindowsMAKER Professional
57
-----------------------------------------------------------
●From DDJ
C PROGRAMMING
Software Development'92(SD'92)とD-Flatダイアログボックス
Al Stevens/訳:長尾高弘
73
STRUCTURED PROGRAMMING
ルーツも成長する 構造化プログラミングの魂をもったVisual BASIC
Jeff Duntemann/訳:長尾高弘
82
EXAMINING ROOM
X-arRAYで巨大配列にアクセスするDOSエクステンダは不要
Barr E. Bauer/訳:虎岩登
89
PROGRAMMER'S WORKBENCH
FORTEX,Fortranの実行時管理ルーチン Fortranの入出力強化ツール
Harold R. Justice/訳:虎岩登 訳
97
-----------------------------------------------------------
●連載
通信用デバイスドライバの製作
第1回/MS-DOSデバイスドライバの働きと構造
秋山登
104
実践C塾++−−CからC++へ
第1回/こぶつきリスト
石川勝
117
VisualBasicではじめるWindowsプログラミング
第1回/Windowsはカンタンなハズだ!
酒井法雄
125
-----------------------------------------------------------
コンピュータのなかのSF 志賀隆生
66
IC千夜一夜 虎岩登
68
佐々木哲のワールドプロダクツウォッチ
145
西川和久の希望的観測
148
MULTIMEDIA FORUM 菱川英一
150
米国コンピュータサイエンス短信 神林靖
152
-----------------------------------------------------------
本のアンテナ
「bit別冊 Xウィンドウとその仲間たち」 中村正三郎
136
米国出版界の新しい動き 古田島義和
137
PROGRAMMER'S BOOKSHELF
オペレーティングシステム 眠れない夜 Andrew Schulman/訳:日笠健
138
-----------------------------------------------------------
NEWS & NEW PRODUCTS
141
Programmer's Program XIN/XOUT II version 7.0e
154
オンラインソフト採集帳 WFont Version 0.92/WFDP Version 0.91
156
読者プレゼント/ディスクサービスのお知らせ/愛読者カードのご記入方法
158
-----------------------------------------------------------
月刊ドクター・ドブズ・ジャーナル/日本版
Dr.Dobb's JOURNAL JAPAN #2 November 1992
-----------------------------------------------------------
●FEATURE1
マルチメディアプログラミング
マルチメディアとi750ビデオプロセッサ
DVI技術を使ってデジタルビデオを取り込む
James L.Green 訳=宮沢丈夫
2
すばらしい関係を構築するために
QuickTime/AVKコネクション
William Fulco 訳=宮沢丈夫
15
デジタルサウンドデータに応じた圧縮アルゴリズムの必要性
オーディオ圧縮技術
John W.Ratcliff 訳=宮沢丈夫
18
-----------------------------------------------------------
●FEATURE2
日本におけるマルチメディアの現状
Microsoft C/C++7.0付属のサブセット版MMKを使ってみる
Windows 3.1におけるマルチメディアプログラミングの実際
怡土昌彦
34
ムービー再生プログラムに見るマルチメディアプログラミングの楽しみ方
QuickTimeプログラミングへの誘い
赤松正行
41
PC/AT互換機のオーサリングツールを中心に
マルチメディア開発環境の現状
竹山正寿
52
-----------------------------------------------------------
●from DDJ
C PROGRAMMING
ジャズ,C++,D-Flatコントロール
Al Stevens 訳=長尾高弘
56
STRUCTURED PROGRAMMING
みなさん,簡単でしょ? Turbo Visionのストリーム処理
Jeff Duntemann 訳=長尾高弘
65
EXAMINING ROOM
QuickTimeでプログラミング Macのマルチメディア
Aaron E. Walsh 訳=虎岩登
72
PROGRAMMER'S WORKBENCH
Windowsアプリケーション用のグラフィックスインポートフィルタ
Evangelo Prodromou 訳=虎岩登
81
-----------------------------------------------------------
●連載
通信用デバイスドライバの製作
第2回/RS-232Cデバイスドライバの作成
猪俣弘志 秋山登
89
実践C塾++−−CからC++へ
第2回/C++へ移行する
石川勝
106
VisualBasicではじめるWindowsプログラミング
第2回/入出力はWindowsにおまかせ
酒井法雄
112
-----------------------------------------------------------
コンピュータのなかのSF 志賀隆生
26
IC千夜一夜 虎岩登
28
佐々木哲のワールドプロダクツウォッチ
128
西川和久の希望的観測
130
MULTIMEDIA FORUM 菱川英一
132
米国コンピュータサイエンス短信 神林靖
134
PC技術小史 小暮陽一
136
-----------------------------------------------------------
本のアンテナ「マイクロソフト」中村正三郎
122
ランキングの上位をにぎわすオブジェクト指向関連図書 古田島義和
123
PROGRAMMER'S BOOKSHELF コンピューティングの倫理学 Ray Duncan 訳=日笠健
124
-----------------------------------------------------------
Programmer's Program VZ EDITOR DOS/V VERSION
138
オンラインソフト採集帳 J-Boot Selection
140
NEWS & NEW PRODUCTS
142
読者プレゼント:ディスクサービスのお知らせ:愛読者カードのご記入方法
147
-----------------------------------------------------------
月刊ドクター・ドブズ・ジャーナル/日本版
Dr.Dobb's JOURNAL JAPAN #3 December 1992
-----------------------------------------------------------
●FEATURE1
広がりゆくC言語の世界
進展するCの国際化
Cの大型文字集合
P.J.Plauger 訳=岩谷宏
2
NCEGの現状報告
Cの数値的拡張
Robert Jervis 訳=岩谷宏
11
大きな数で大きな仕事
Cで多倍長計算を
Burton S. Kaliski, Jr. 訳=星野操
20
-----------------------------------------------------------
●FEATURE2
C++新時代
Microsoft Foundation Classを使ったプログラミング
C++でWindowsプログラムを作る
怡土昌彦
32
日本語Microsoft C/C++ Development System for MS-DOS & Windows Version 7.0Aの全容
C++対応の新処理系登場
竹谷稔明
41
イースト株式会社の場合
C++によるWindowsアプリケーション開発の実際
55
-----------------------------------------------------------
●from DDJ
C PROGRAMMING
ペンコンピューティングとC++についての考察
Al Stevens 訳=長尾高弘
68
STRUCTURED PROGRAMMING
特許のあるべき姿
Jeff Duntemann 訳=長尾高弘
75
EXAMINING ROOM
コンパイラ特有のCの拡張 DOSシステム用Borland C++を題材に
Al Stevens 訳=虎岩登
82
PROGRAMMER'S WORKBENCH
Cの並列化への拡張 直列構造を保ったままの並列化コード
Barr E. Bauer 訳=虎岩登
94
-----------------------------------------------------------
●連載
通信用デバイスドライバの製作
第3回/ファイル転送ユーティリティの作成
猪俣弘志・秋山登
102
実践C塾++−−CからC++へ
第3回/基本は入出力
石川勝
109
VisualBasicではじめるWindowsプログラミング
第3回/Windowsらしいアプリケーション
酒井法雄
117
-----------------------------------------------------------
IC千夜一夜 虎岩登
61
コンピュータのなかのSF 志賀隆生
66
佐々木哲のワールドプロダクツウォッチ
134
西川和久の希望的観測
136
MULTIMEDIA FORUM 菱川英一
138
米国コンピュータサイエンス短信 神林靖
140
PC技術小史 小暮陽一
142
-----------------------------------------------------------
PROGRAMMER'S BOOKSHELF 文芸的プログラミング Andrew Schulman 訳=日笠健
129
本のアンテナ「Modern Operating Systems」中村正三郎
132
勢いに乗るTCP/IP関連図書 古田島義和
133
-----------------------------------------------------------
Programmer's Program RoboHELP
144
NEWS & NEW PRODUCTS
146
ディスクサービスのお知らせ:愛読者カードのご記入方法
151
-----------------------------------------------------------