![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74314408/rectangle_large_type_2_1f6ddadf864e4cd03b7737fc3ea175e4.jpeg?width=1200)
「この犯罪の責任は完全に軍最高指揮官にある。嘘を言ったのも含めてだ」
(タイトル画像引用: https://chto-eto-takoe.ru/fake)
最近、ロシア国内で自由な発言が厳しく規制されているようですが、ここまでプーチンに悪態ついていいの?と思うロシアの一般市民の発言を見つけたので紹介します。
ロシア国防省による3月10日のウクライナ侵攻(ロシアでは「特別軍事作戦」と呼ぶ事になっています)中に徴集兵がウクライナ側に捕虜になった事件へのサハリン市民の反応です。
国防省や大統領は、徴集兵、つまり兵役勤務に過ぎず職業軍人ではない兵士をこの侵攻作戦に参加させていないと宣言していたので、さあ大変!
では内容です。
①サハリンのメディア「サハリンインフォ」による事件報道
②同報道に対する一般のサハリン市民の同メディアへの書き込み
③国家の嘘の露見×国民のフラストレーション増加の行方
④認知戦
①サハリンのメディア「サハリンインフォ」による事件報道
捕虜に捕られた徴集兵達は、後方支援をしていた様です。彼等をウクライナに派遣した部隊の指揮官は、軍事裁判に付される事になりました。
Минобороны РФ: солдаты-срочники попали в плен в ходе "спецоперации"
ロシア国防省:「特別作戦」中に徴集兵達が捕虜に
08:42 10 марта 2022
Министерство обороны Российской Федерации вечером 9 марта в ходе очередного брифинга подтвердило участие солдат-срочников в "специальной военной операции" на территории Украины. Доложил об этом представитель ведомства Игорь Конашенков.
3月9日夕、定期ブリーフィングでロシア国防省は、ウクライナ領内における「特別軍事作戦」への徴集兵の参加の事実を認めた。I・コナシェンコフ同省代表がこれについて報告した。
— К сожалению, обнаружились несколько фактов присутствия военнослужащих срочной службы в частях российский Вооруженных сил, участвующих в проведении специальной военной операции на территории Украины.
「残念なことに、ウクライナ領内での特別軍事作戦に加わっている軍部隊内で、徴集兵参加のいくつかの事実が発見された。
Практически все такие военнослужащие выведены на территорию России. Вместе с тем на одно из подразделений, выполняющих задачи тылового обеспечения, было совершенно нападение диверсионной группы нацбатальона. Ряд военнослужащих, в том числе и срочной службы, были захвачены.
このような軍人は、事実上全員がロシア領内に運ばれた。しかしながら、某後方支援部隊が敵の破壊工作グループに襲撃され、徴集兵を含む軍人が拉致されている。
В настоящее время предпринимаются исчерпывающие меры по недопущению направления военнослужащих срочной службы в районы боевых действий и освобождению захваченных военнослужащих, — отметил Игорь Конашенков.
現時点で、戦闘行動地域への徴集兵派遣禁止策と拉致された軍人の解放策がとられている」と同代表は強調した
Он же 2 марта, когда рассказывал о потерях российской армии, утверждал что "ни военнослужащие срочной службы, ни курсанты военных заведений Минобороны России в специальной операции не участвуют". 8 марта об этом в очередной раз заявил президент России Владимир Путин.
2日にロシア軍の損害について明らかにした時も、同代表は「特別作戦には徴集兵と軍学校の学生は参加していない」と確約しており、8日に大統領がこれについて声明している。
Быстро на заявление отреагировал пресс-секретарь президента Дмитрий Песков. Он сообщил следующее "Интерфаксу":
D・ペスコフ大統領報道官は、この発表に直ちに対応し、「インタファクス」通信社に次のように語った。
— До начала проведения специальной военной операции по указанию президента России, верховного главнокомандующего Владимира Путина до всех командиров подразделений Вооруженных сил было доведено указание: категорически исключить привлечение военнослужащих срочной службы для выполнения любых задач на территории Украины.
「プーチン大統領兼軍最高指揮官令に従って、ウクライナ領内でのあらゆる任務遂行のために徴集兵を参加させることを厳に禁じる命令が、特別軍事作戦開始までに軍の全指揮官に徹底されている。
Президенту Путину было доложено о выполнении этого указания. В связи с фактами присутствия ряда военнослужащих срочной службы в частях Вооруженных сил, которые участвуют в проведении специальной военной операции на территории Украины, по указанию президента России в Главную военную прокуратуру направлены материалы для проверки и правовой оценки действий и наказания должностных лиц, ответственных за невыполнение этого указания, — сказал Песков.
この命令の遂行に関して大統領に報告されている。徴集兵の参加の事実に関連し、大統領令に従って、命令の不実施に対する責任者の調査・法的評価・処罰のため、軍検事総局に資料が付される」
(後略)
В ходе брифинга представитель Минобороны РФ Игорь Конашенков сообщил свежую информацию об успехах российской армии. О них вы можете узнать в полной версии брифинга.
②同報道に対する一般のサハリン市民の同メディアへの書き込み
さて、市民の書き込みの一部です。取り敢えず新しい物から選んだだけなので、無作為抽出に近いと思います。話し言葉なので、少し訳や解釈が間違っている所もあるとも思います。
責任はプーチンにあると言う意見が意外に多く感じます。
後、自分たちが騙されている事に気がついている、少なくとも自分たちの周りに嘘(プロパガンダ)が渦巻いている事を自覚している様子が窺えます。
bsa0711「あんまりだ」
bsa0711 17:19 11 марта
Не ну срочники это слишком.
アクセナ「(投稿者注:ウクライナ侵攻は)2~3日で解決することを願っていた。彼らはそこで歓迎されると思っていた。徴集兵がこんなことになるとは誰も考えていなかった。なにもかも予想外。15日間犠牲が出ている。何のため?どんな考えで?誰の利益?」
аксена 15:33 11 марта
Надеялись за пару- тройку дней все завершить, думали там их будут встречать с хлебом солью, за срочников бы так никто и не вспомнил. А тут все вылезло. 15 дней гибнут люди. За что? За какую идею и чьи интересы?
サナシヤ「何が本当?誰を信用すれば良い?『勝利の』立役者は、徴集兵達が◯◯に参加しないと約束、いや保証した!そして、これが「検閲」の結果だ!そのようなポリシーで…。息子は18歳。彼のためなら、私は片足は要らないし病気にだってなれる。(4分後に追記)息子のためなら命を捨てるつもり。彼のためなら何でもする」
Санасия 22:34 10 марта
Ну и где правда? Кому верить? Виновник "торжества" обещал... нет, гарантировал, что срочники не будут участвовать в... А вот "цензура" итог! Ну нахрен такую политику с такого... Сыну летом восемнадцать. Можно, я хромой и больной за него пойду?
(Добавлено через 4 минуты)
Жизнь готов сложить за своего сына! Все зависящее от себя исполню.
ムラフカ「ちょっと待て。大統領は、徴集兵をそこに送り込まないと約束していた。嘘つきだ」
Муравка 21:50 10 марта
Подождите-подождите,так президент клялся,что не отправит туда срочников. Вот же лгун
鮫505「徴集兵達を参加させた犯人の指揮官達の階級と功績剥奪の上、クビにしろ。そして命令違反で裁判だ」
Акула505 18:10 10 мартаУволить виновных командиров, привлекших срочников, с лишением их всех званий и заслуг. И за нарушение приказа под трибунал
YuriE3「もう徴集兵が戦闘に行っているなら、次は予備役?」
YuriE3 05:58Уже срочники пошли в бой... далее резервисты?
nik.Z「間違いであります様に」
nik.Zвчера 23:39Надеюсь это было по ошибке...
食用(仮)「徴集兵が部隊ごと意図的に国境を越えているのだから、ミスではなく、犯罪だ。そして、この犯罪の責任は完全に軍最高指揮官にある。嘘を言ったのも含めてだ」Условно_съедобен09:17Пересечь намеренно границу с подразделением солдат срочной службы это не ошибка. Это преступление.И вина за это преступление лежит полностью на Главнокомандующем РФ. В том числе и за ложь
匿名64485「嘘だ。プーチンは居ないと言った」
анонимный 64485вчера 20:54Лжёт. Путин сказал что ихтамнет
道路工事者「プーチンは、年金受給年齢を引き上げないとも言った。政権に残るための『任期中』の憲法改正もないと言った。彼は同じ事を言い続けている」
Дорожниквчера 22:27Путин про то, что пенсионный возраст повышать не будет, тоже говорил! И про то, что Конституцию не будет "менять под себя", чтобы у власти остаться! Он уже много чего наговорил!
③国家の嘘の露見×国民のフラストレーション増加の行方
この事件は、先ず第一に軍に対する不信感を助長するものだと思います。
前回アップした、ウクライナへの侵攻に反対した兵士の遺書めいたSNSの記事もそうなのですが、今後、戦闘が長引けば、帰国する戦士者や負傷者、そしてこの事件が本当なら、除隊する徴集兵によって、今我々西側が知っているロシア軍の嘘が露見するチャンスが軍内から一般市民に広がって行く可能性があります。
また、ウクライナ領内で内戦状態が続く様なことになれば(ポーランドにウクライナ亡命政府ができれば、そうなる公算が大きくなります)、長期内戦独特のおぞましいセンセーショナルな情報、つまり国家の嘘が一般のロシア国民に明らかになる可能性は大きくなります。
第二に、事件が意外と単純にプーチンへの批判に広がっている事です。社会的になにがしかのフラストレーションが溜まっているのかもしれません。
このような事件は、今は政治的な責任や社会的な不安にに留まるかもしれませんが、今後、経済的苦境が重なるのは必至なので、社会的フラストレーションは右肩上がりすると思います。
あるポイントに達した時点で、プーチン政権が総崩れするような、脆さを秘めている可能性は否定出来ません。
④認知戦
我々(西側の人も含めて)は、「認知戦」の真っ只中で暮らしている事を自覚すべきだと思います。「刷り込み」「先入観」「印象」を操作するのが認知戦です。
例えば、
ウクライナ東部の親ロシア勢力が強い地域の住宅街に大砲を最初に撃ち込んだのは?
ロシアが掌握管理しているウクライナの原発の電源供給を切断したのは?
結果的にロシア部隊の市街地突入を遅らせることになる、人道回廊での市民避難の妨害をしているのは?
どうでしょうか?
しかし、「普通に」考えれば、そんな「悪いことをしそう」なのは、「邪悪な」プーチンのロシア軍と思ってしまいます。(実際、ロシアがやった可能性は否定出来ませんが)
我々は、事実の真相を解明するよりも、事実が物語っている状況を認識する方が得意なのでしょう。
この認知戦の凄い所は、論理の矛盾も麻痺させる事です。
2月初めに、ロシア太平洋艦隊がオホーツク海の流氷期における展開能力を示した時よりも、訓練が終わってウラジオストクに帰投している時の方が、防衛省はロシアの脅威を印象付ける声明を出しています。
日中戦争時に中国がとった便衣兵戦術を非難する「右翼」の人達が火炎瓶で戦おうとするウクライナ国民をヒーロー扱いしたり、冷戦時に日本の非武装中立を主張していた「左翼」の人達がロシアがウクライナに要求する非武装中立化に憤慨したりしてます。
まことに上から目線ですが、人の認知力と言うのは、実は便宜的であやふやなものだなぁと思います。
しかし、自分が認知した感じ方・考え方は、感情に近くなり、論理性や理性を超える影響力を自分に与えるみたいです。
それをコントロールするのが認知戦だとすれば、養老先生辺りに説明してもらわないといけませんね。
話がややこしくなりましたが、認知戦に負けていないロシア人は、モスクワの国営テレビ局スタジオ、「ノーヴァヤガゼタ」紙編集部以外にも、サハリンの街中に沢山居ると言う事です。