【雑Blog #2】周りが思っている以上に君は頑張っている。

こんばんは。
現在時刻は真夜中の2時を回っております。
ちなみに5月21日は朝から通院があります。

寝ろよ。

まあまあ。どうせ読まれるとしたら夜が明けてからだしいいじゃないか。
今日はまあ色んな経験をした自分の小話を一つ。
そして今を血眼で必死こいて生きている人たちへのクッソ小さいエールをと思ってつづっていこうと思います。

自己紹介の通り私はカラス貝よりも漆黒のブラック企業に就職し社畜というジョブを極めたのですが、そんな現役時代の限界社畜一日のスケジュールを簡単に紹介します。

AM8:00 始業
翌AM8:00 終業/始業

異常(以上)です。
マジでこれです。会社泊まって仕事して。24時間仕事です。マジです。
あ、これ別に毎日ではないですよ。一番最悪なのがこれで。
そりゃあ一日24時間しかねえもん。これ以上ひどいことないわな。
とまあこんな労働基準法なんてただの形式上の法律に思えるような社畜っぷりを発揮していた私。
バカだわ今思えば。。。

それでは本題。

ある日X(旧Twitter)でこんなつぶやきを見ました。

”この程度の資格を一発でとれないんじゃあそもそもその道間違ってるよ。”

案の定そのポストは批判やら鍵垢からの引用リプライやらで結構燻ぶってました。私はちょこっと考えてみました。

確かに、人には向き不向きがあるし、自分に合わないものに根を詰めても良い方向にいかないこともあると思います。間違ってはいないと思います。
ですが単にそれで切り捨てられるほど人間は簡単にできてねえんじゃないかなとも思います。

人って悲しいサガがありまして、窮地に陥るほど他者と比べ、「自分は優位であること」を言い聞かせようとしまうことがあります。
よく「なんでこんな簡単なものを」とおちょくられることってないですか。人生で一回はありませんか。ない人は良い人間関係を築いてきたんでしょう。

今自分が頑張っていることが誰かにとっては容易なことかもしれませんが、自分が「大変だ」「難しい」と感じているのならば、それは大変で難しいのです。だってやっているのは自分ですから。

社会はそんなに甘くないからそういうことが認められることはそんなに多くはないと思います。でもだからと言って「じゃあ私は頑張れてない、こんな簡単なこともできてない」と自分をさらに落ち込ませるような思考にはなってほしくないです。
自信を持てというほどまでは言いませんが、今自分がやらなきゃいけないこと、頑張らなきゃいけないことに真摯に取り組んでいるあなたはすべからく”努力をしている”と思います。
そうやって自己評価をし、自己肯定感を高めることも時には必要なのです。周りの声に振り回されず「自分は頑張ってるんだぞ!偉いだろ!」というスタンスで頑張ってみませんか。

まあ一概にそれが良いこととは限りませんが。このSNS時代、何があるかわかりませんからね。

とまあ色々ぐだぐだ書きましたが、何が言いたいかって言うと、「頑張ってるあなたは偉い。」ということにつきます。
見てくれてる人は見てくれているし、大丈夫。
私もそう言い聞かせて社畜時代を生きてました。(良くない)

今回はこの辺にしときます。
適度に息抜きしてみんなも頑張ること頑張ってこー。

それではおちゅ。

いいなと思ったら応援しよう!