![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24685292/rectangle_large_type_2_e5839a62a10bf69e567451fa30892367.png?width=1200)
「ありがとう」その一言で元気になりませんか?
陰気な人間は
十の計画のうち
九までが成功しても、
この九を喜ばずに、
一の失敗に腹を立てる。
(ショーペンハウアー)
ポジティブな人間は「幸せ」になる可能性を喜び、ネガティブな人間は「不幸」になる可能性を嘆く。
こう考えると、 ネガティブな人間は十の内、たとえ九まで失敗したとしても、残された一の成功の可能性によって自分を励まし、モチベーションを高めることができる。
陰気な人間は、逆の理由から一の可能性に落ち込む。人は自分の見たいように物事を捉えている。
陰気な人間は、一の可能性に落ち込む。
最後までチャレンジしていかなければならないですね。
その為のモチベーションも維持させることが今の我々経営者には求められることだろうと考えます。
「写真は加工してますが、昨年撮影したモノです」社内勉強会をたまには勉強じゃなくて食事に行きたいと言う希望から近所のイタリアンレストラン。また落ち着いたら行きましょうね。
そして忘年会、今年もやりたいですね
さて、今力を入れて行うコト
① 感染拡大の長期化
こんな時でもご利用いただける一人ひとりに心から感謝の気落ちを持って接する事。今後もこれまで以上にお付き合いできるように意識をむける。
② 経済停滞
一度でもご縁があったお客様 例えばこの状況下でキャンセルをしなくてはならなかったお客様への配慮に意識を向ける。
③ 価値観の変化
自社の強みをより顕在化させ磨き上げる。経済が動き出したときに強みが飛びぬけていれば未来はきっと明るい。
先日当社従業員が差し入れを持ってきてくれました。
そこには一言「ありがとう」のメッセージが。この一言でこんなにも幸せになれる。お互いに感謝の気持ちはどんな時も大切ですね。
今日も頑張りましょう!!
私達の経営理念は
人と人・人と街を繋ぎ地域に必要とされる企業を目指す。