見出し画像

第7回 女子大生アパレル店員が、長期インターンを始めて人生が変わった話。

こんにちは!
この度インターン生のリアルをより伝えて欲しいと代表より勅命いただいたので、元インターン、現社員が当時の話や今の話を踏まえてnatural techのインターンについて語っていきます!

第5回の渡部くんや第6回の遠藤くんとは職種が違うので、違った視点からお話しできると思います!

▼前回の遠藤さんの記事はこちら▼
https://note.com/nt_internship/n/n9f5b096b0ac1

■自己紹介

小さい頃からオシャレが大好きだったので、大学時代はバッグ屋さんでバイトを約2年していました。今振り返ると、バイトと遊びの思い出ばかりです笑

私がインターンを始めようと思ったきっかけは、ある女性との出会いでした。その方は仕事も家事も育児も1人でこなしていて、話せば話すほど私は何もできないな…と感じさせられました。

お金もないし、料理もできないし、子育てなんて絶対できない...。
ずっと専業主婦になることが夢でしたが、自分で生活できる力を身につけたいと思うようになったんです。

そんな時、ナチュラルテックを紹介してもらい、大学3年の夏にインターンをスタートしました。

■人生が変わった2年間!

最初はSEO記事の執筆を担当しました。小さい頃から文章を書くことは好きだったので、楽しかったです。

でも、始めて3ヶ月たった頃、もっと色々な業務にチャレンジしたいという思いが強くなり、秘書の仕事にも興味を持ちました。上司に相談したところ、人事の業務を任せてもらえることになりました。

その後、さらに7ヶ月が経ち、他のインターンでも色々な経験をする中で、「デザイナーになりたい」と思うようになりました。再度相談し、デザイン業務にも関わることになりました。

デザイナーになって約1年3ヶ月が経ち、今では正社員のデザイナーとして働いています。

■ナチュラルテックの魅力

大学3年の冬頃は、ナチュラルテックの事務業務をしながら、他の秘書のインターンや、ひたすら記事を書き続けるインターン等もしていました。

ですが、、正直他のインターン先での仕事は、社員の方々の手が回らない、頭を使わなくてもできる作業が多かったのです。

しかも、、常に役員の怒鳴り声が聞こえる会社もあって、、

ナチュラルテックはとても恵まれている環境だということを改めて実感しました。

私が感じたナチュラルテックの魅力3つ

①認めてもらえれば、やりたい仕事は全部任せてもらえる
先ほど紹介したように、私は記事執筆→事務→デザイナーと色々な業務を経験しました。短期だと思われるかもしれませんが(笑)、実際やってみないとわからないことはたくさんあります。ナチュラルテックでは、良い意味でインターン生でも社員と同じ視座を求められます。自分に向いているか心配でもとりあえずやってみることで、社会人により近い経験ができると思います。

②役員や上司からもらえるフィードバックやインプットの質が高い
役員や上司からもらえるフィードバックやインプットは、ただの指示ではなく「なぜそれが必要なのか?」まで教えてくださるので、納得感が非常に高いです。さらに、悩んでいるときには、「どうしたらよいか?」を一緒に考えてくださり、モチベーションを高く保てます。

役員も社員もインターン生も魅力的な人が多くて、働きやすい!
同期の渡部くん・遠藤くんが頑張っている姿を見て私ももっと頑張ろうと思いますし、上司や先輩も尊敬できて魅力的な人が多いので、私もそんな大人になりたいと日々刺激を受けています!

■ナチュラルテックに入って変わったこと

ほとんど全て変わりましたが、特に変わったことは3つです!

・自責できるようになったこと
・思考のレベルが上がったこと
・人生の目標ができたこと


まだまだ他の社員の方々には追いつけませんが、、
何もできなかった私ですが、自分で生活できる力が身についたと思っています!

■インターンを探す人たちへ

インターンをたくさん経験した私だからこそ言えるのは、
インターン選びに失敗しないでほしいということです!

大学時代は、人生においてとても大事な期間だと実感しました。

インターン先によって、これからの人生が大きく変わると思っています。
任される業務、得られるインプットの量・質など、
環境が違うだけで、成長スピードが全然違うからです!

あなたも、ナチュラルテックに入って人生を変えてみませんか?👀


いいなと思ったら応援しよう!