![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161328869/rectangle_large_type_2_7c6649b0df312eff61961b6c3413d2b7.jpeg?width=1200)
【自分が思い描く自分になるために生きろ】4年 岡﨑大志郎
こんにちは。今回ブログを担当する4年岡﨑大志郎です。
いやぁもう引退ブログを書かなきゃいけないんですか。
こないだ入学したばっかりじゃないですか。
大学での4年間は過ぎるのが早いよと言われていたけど、こんなに早いのは聞いてないですよ。もっとしつこく言っといて欲しかったですね。
今になって「うわーやっとけばよかったなー」が多すぎますからね。まぁ4年間色んなことがあって楽しかったのでおーるおーけーです^^
このブログでは少しばかり本音を話したいと思います。
とりあえず大学に入って4年が経った今、自分が自分に言ってあげたいのは
「よく頑張った」
ですかね。今だけは自分をしっかり褒めてあげたいと思います。
一旦言いたいことを言わせてもらったので、色んな話していきたいと思います。
【武器を磨き、夢を目標に】
まず最初、大学サッカーの始まりは入学するよりも前の1月23日から練習参加をさせてもらっていたところから始まりました。
なので今のサッカー部員の中で誰よりも日体大サッカー部でサッカーしてるの僕なんですよ^^自慢しときますね^^
まぁそれはさておき、この練習参加をしている期間に思ったんです。
トップチームにいる選手たちとサッカーをして、「あぁプロサッカー選手になるような人たちはこういう人達だ」と。
正直この時に、自分はプロを目指すようなレベルの選手ではないんだなと思いましたね。この時にプロサッカー選手になりたいという夢はここで終わったと思ってました。
でも、自分には1つだけ圧倒的な武器があったんです。
「身体能力(ヘディング)」という武器が。
この武器をひたすらに磨き続けたことが、日体大サッカー部での、岡﨑大志郎の立ち位置を確立させたと思っています。
なぜその武器をひたすら磨き続けることができたのか。
入学後、最初はBチームに所属になりました。この時はトップチームに上がることなんて一切考えてませんでした。今の立ち位置でいいからサッカーを楽しもうと思ってました。
ですが、7月にトップチームと紅白戦があったんです。この試合で考えが180度変わりました。自分の武器である身体能力、まぁヘディングですね。これが通用したんですよ。圧倒的に。
この紅白戦でヘディングで点を取ることができ、次の週からはすぐにトップチームに呼んでもらえました。
その週から関東リーグにパワープレーで途中から出場させてもらい、そこで自分の武器は、「この関東リーグという舞台でも通用する」と確信を持てたんです。
まだまだ上を目指せると思ってワクワクしましたね。
この試合以降の関東リーグは、ほぼ全試合途中から使われるようになり、色んな有名な選手と試合をしても、なんだかんだ出来ちゃったりするもんで、そこで自信がつきました。
ここで、この武器は磨けばプロにも通用するのではないか、と思うようになり、もう一度本気でプロサッカー選手を目指すきっかけになりました。
誰にも負けないと言える武器は持っておくもんです。
【岡﨑大志郎がやるべきことを見失うな】
サッカーやってたらチームが負けてたり個人が全然上手く行ってない時ってあるじゃないですか。
そういう時の元気ないチームだったり、1人で元気なくなってるやつが大っ嫌いなんですよ。
空元気でもいいから好きなサッカーやってんだから楽しそうにサッカーやれよってずっと思ってたんですよ。小学生ぐらいの時から。
好きなサッカーやってんのに暗くなってるその雰囲気が嫌いなんですよ。
だから俺はどんだけチームが上手く行ってなくてもチームメイトが上手く行ってなかったとしても「大丈夫」「切り替えるよ」とプラスな声をよくかけるんですよ。じゃなきゃ勝てないから。点取られて雰囲気悪くなってたらもう終わりだから。そのまま何もできずに負ける試合を経験してるし、何度も見てきてるから。まぁ時には強く要求することもありますけどね。
でも、チームやチームメイトがその状況になる前に、なってしまった時に、自分がこのチームでやらなきゃいけないことは、士気をあげる言動、行動をすることだと思っているので、ずっとそれをしてきました。
でも、自分が追い込まれてる時にそれを変わらずやり続けるって本当に死ぬほどきつかったですね。試合に出れない。何ならベンチにすら入れない。ベンチに入れないことが理解できないことだって何回もありました。そんな時でも無理やりいい顔し続けてたんですよ。なんも喰らってないように見せてたんですよ。
その時は無理やり理想を作ってる自分をぶん殴ってやりたかったです。
でも、そこで変わってしまったら自分が決めたやるべきことを見失ってしまったことになってしまう。一回やると決めたことはブラすな、周りに流されるな、すぐ影響されるな、他人ごときに簡単に心を乱されるな。
みたいな感じで、時には自分に嘘つきながら頑張ってましたね笑
私はたくさんの愛をもらって、筋の通った漢に育ててもらったのでね。そこの意思を曲げるのを自分が許さなかったんです。
そう言う姿を見てくれていて信頼してくれるチームメイトが沢山いたのが本当に救いでした。「よく声出せるな本当すげぇよ」って言ってくれる選手がいた時には、やってきたことは間違いじゃないなって感じて、よくやったなー俺って思いましたね笑
苦しい時に話を聞いてくれた仲間には本当に大感謝です。
人生はどんな理不尽があったとしても、最終的にベクトルは自分にもってこいだよね。
しょうごちゃん。しのちゃん。のむちゃん。
【今この瞬間がスタートライン】
今ブログを書いているのは11月8日です。
関東リーグが後2試合残っていて、この2試合で全てが決まります。入学して3度惜しいところで昇格を逃しきました。目の前で泣く4年生を何人も見てきました。その全員が悔し涙でした。
今現在、自分達の力で昇格を勝ち取ることができる順位にいます。僕の人生、二度あることは三度はあるんです。でも四度はないんですよ。
てことは11月16日終わった時には嬉しくて泣きながら昇格勝ち取ってます。
あー本当に楽しみです。四年生みんなで抱き合って何を話すのか。何話そうかなー。泣きすぎて喋れないかもなー。後8日しかないのかー。流石に寂しいなー。
この8日間は今まで以上に最高のものにしようか。ね。みんな。
今からでも出来ることはたくさんある。
そう。
今この瞬間がスタートラインです。
この4年間岡﨑大志郎が思い描く岡﨑大志郎を曲げることなく突き進めたのは、家族の支えがあったからです。私にくれたたくさんの愛が岡﨑大志郎として生きていくエネルギーになりました。
これからもっとたくさんの人の前でプレーしてる僕の姿を見てもらわなきゃいけないので、1番のサポーターとしてこれからも熱烈応援よろしくですね^^
いやー長ったらしい文章を最後まで読んでくれてありがとうございます^^
これからも自分らしくひたすらに頑張って生きていきますので、岡﨑大志郎の応援をよろしくお願いします!
次のブログは長山光と五十嵐琉偉にバトンタッチです!
ひかるは、あのおとなしそう感じに見えて4年で1番おもろいやつです。びっくりでしょ。
るいは言わずもがな、山梨から来て1番都会色に染まってしまったイケイケCITY BOYです。
2人のブログもそれぞれが思ってるたくさんのことを綴ってくれてると思うので是非読んでみてください!
![](https://assets.st-note.com/img/1731230617-eRQDlP9VrgfyHvoMYhtZ3OwC.jpg?width=1200)
◇プロフィール◇
岡﨑大志郎(おかざきたいしろう)
学年:4年
前所属チーム:西武台高校