![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161684973/rectangle_large_type_2_0e006aca97dbdbcc16dae35064616c8e.jpeg?width=1200)
【楽しい日々が終わりを迎える】4年 宮木優一
11月16日最終節
この試合が終わった後にみんなで抱き合い、昇格の切符を手にする日が待ち遠しくてたまりません。
でも、試合が来てしまったら大学サッカーは終わってしまう。
複雑な感情が入り混じる。
今回ブログを担当することになりました。
四日市中央工業高校出身 4年 宮木優一です。
最初で最後のブログです。
拙い文章にはなりますが、最後まで読んでいただけたら幸いです。
最初に書いたようにあと1試合で大学サッカーが終わりを迎える。
やり残したことないかな。
4年生として後輩たちにかっこいい姿見せれたかな。
もっとこうしとけばよかったな。
正直後悔はたくさんある。
でも一つ言えることは
「日体大に来てよかった」
これだけは間違いなく言える。
個性派揃いの同期
入学後した時に自分たちの代個性強すぎだろと思った。(自分含めて)
これ自分達4年になった時大丈夫かな。
仲良くやっていけんのかな。不安しかなかった。
案の定1年生2年生の頃はほぼ上辺の関係だっ気がする。
次第に学年が上がるにつれ、全員が認め合い、少しずつまとまりのある学年になっていたと思う。
だから余計に
お前らともっとサッカーしたかった。
この同期だからこそサッカーを続けてこれた。
苦しい時も踏ん張れた。
みんなありがとう。
それに今年は嬉しいことに自力昇格ができる順位にいる。
こんなに嬉しいことはない。
日体大を1部に復帰させた代になるチャンスが目の前にある。
今までとは違い他力ではなく自力で昇格ができる。
偉大な先輩達が後一歩のところで昇格できず悔し涙を流してきた。
もう悔し涙はいらない。
必ず勝って1部にあげよう。
そして
みんなで抱き合い嬉し涙を流そう。
まだ終わっていないのにこの4年間の感情がフラッシュバックしてもう泣きそうだ。
最終節勝って有終の美を飾ろう。
自分のことも少し、、、
この大学に入ってから凄く悩んだことがある。
それが複数ポジションをたくさんしたこと。
センターバック、サイドバック、ボランチ、サイドハーフ、フォワード、なんならキーパーもした。
全てのポジションをやった。
正直どこでもできる事は凄いことだし贅沢な悩みでもあるけど
ボランチで勝負したい。
その想いが消える事はなかった。
関東リーグでボランチに出れたのは3年生になってからで、その時に思ったことがある。
やっとの思いでボランチで出場できたのにビビってボールを受けている自分がいた。練習でもそうだった。
とにかく他のポジションではできるのに、ボランチだとプレーのミスが増えた。
でも、このポジションを渡したくない。
そう思って自分の武器である球際、寄せのスピード、セカンドボールの予測、カバーリングとにかく守備を徹底した。
でも結局シーズンを通してボランチでは出れなかった。
絶対的な存在にはなれなかった。
悔しすぎた。
ボードを確認してボランチではない時に凄くテンションが下がった。
「今日もセンターバックか、、」と。
でも、与えられたポジションをやれない奴が上に行けるわけがない。
そう思って、センバでもとにかくボランチで出た時に繋げられるプレーを意識して練習に取り組んだ。
それが実って4年生になって前期のほとんどはボランチで試合に出ることが出来た。
あの時はサッカーやってて本当に楽しかった。
自分の中でプレーの整理がついて自信をもってプレーできた。
ここで勝負する。
そう決めた。
でも怪我人の影響により後期リーグの開幕戦はセンターバックだった。
とにかく悔しかった。
「今このタイミングか、、」と。
そこから自分の主戦場はボランチではなくセンターバックに変わった。
でもチームのためになるならどこでもいい。
そう割り切った。
凄い複雑な感情だけど割り切ってやりきった自分を褒めてあげたい。
ナイス自分。
ここからは感謝を述べたいと思います。
後輩たちへ
本当に生意気だけど可愛くて仕方がなかったです。
1年生はあと3年、2年生は後2年、3年生は後1年あるけど、本当に一瞬にすぎるからやり残したことがないように今を大事にして頑張れ!
両親へ
何不自由なくサッカーをさせてくれてありがとう。
遠いのに何度も試合を観に来てくれて本当に感謝しています。
観に来た試合は必ずと言って良いほど点が取ることが出来て少しは恩返しできたかなと思います。
これからも応援よろしくお願いします。
監督、スタッフへ
特に矢野さんには凄く感謝しています。
悪さばかりする自分を見捨てずに最後まで指導していただきありがとうございます。
今度は自分が矢野さんを男にします。慶應戦必ず勝ちましょう。
柳さん、斯波さん、ボンさん、慎さん、中西さん
素晴らしい指導者に出会えたことすごく感謝しています。
親友の五十嵐琉偉、川口翼、石坂泰雅
お前らとの時間は本当に楽しかった。
なぜかしょうもない事でも笑顔になれた。苦しいこともお前らといるだけで忘れられた。
楽しい日々をありがとう。
そして出逢ってくれてありがとう。感謝しています。
同期のみんなへ
ついに土曜日が大学サッカー最後だぞ
。安里がよく魂って言うけどマジで魂もって闘おう。
一部昇格っていう置き土産置いてカッコよく卒業しよや。
とにかくラストやけど固くならずに楽しくやろうぜ。
最高の試合を見せよう。
最終節 11月16日 慶應戦 14時キックオフ ホーム開催です。
4年生の勇姿を是非日体大に見に来てください。
YouTubeでも凄くパワーになります。
応援よろしくお願いします!
次はキャプテンの成田安里と日体大のパパ吉崎太雅です。
とにかく真面目な2人のブログを楽しみにしていてください。
長くてまとまりのない文章だったかもしれませんが、最後まで見ていただきありがとうございました。
![](https://assets.st-note.com/img/1731476182-FukIdPNn6veM9Rc8f2USZCrb.jpg?width=1200)
◇プロフィール◇
宮木優一(みやきゆういち)
学年:4年
前所属チーム:四日市中央工業高校