
大好きなサッカーを全力で楽しむ
こんにちは。
1年の大森みさきです。
ちなみに、みさきという名前はキャプテン翼に出てくる岬太郎くんの岬をとってみさきになりました。
でも、サッカーの時はには"こみ"って呼んでもらうようにしています。名前でみさきという名前が多いため、小学生の時にあだ名として付けてもらいました。あだ名をつけてもらった当初まだ小さく、小さいという字の"小"とみさきの"み"で「こみ」とつけてもらいました。もういろいろと小さくないですが、今でも「こみ」と呼んでもらうようにしています。
これで私のことを覚えてくれると嬉しいです。笑
私は、親がやっていたサッカーに魅力を感じて小学1年生の頃に小学校の少年団でサッカーを始め、小学4年生の頃からは少し離れたところにあった女子チームの方にも行っていました。女子チームに行った時は、こんなにもサッカーができる女の子がいるのだとびっくりしたのと同時に、サッカーってこんなに楽しいんだ!っていう感情になりました。
そして、中学生、高校生の6年間はちふれASエルフェン埼玉マリというチームでプレーをしていました。私にとってこの6年間は大きく、私の中のサッカーが変わりました。その、私にとってのサッカーを変えてくれたのはエルフェンの監督とコーチでした。
コーチには、サッカーの考えることの大切さや楽しさを教えてもらい、どんどんサッカーが大好きになっていきました。戦術のみにならず、身を粉にして選手と向き合ってる姿を見て、勝つためには勝つための準備が必要なんだと教えてくれました。
監督は、下手で試合に出るよりもベンチにいる時間の方が長かった私に、「サッカーはうまい下手かじゃなくて、好きか嫌いか」と教えてくれました。サッカーは下手だけど大好きだった私に好きなら必ずうまくなれると本気でぶつかってきてくれたおかげで、私にとってのサッカーが変わり、好きだったものから、なくてはならないものになりました。
そして今、エルフェンの時の監督、コーチに限らず、いつでも味方でいてくれる家族や、辛いときに支えてくれた仲間などたくさんの支えがあり、日本体育大学女子サッカー部でサッカーすることができています。だから、支えてくれた人たちにサッカーを通して感謝を伝えられるように自分がサッカーを楽しみ、全力で頑張ろうと思います。
だからこそ、単純かもしれませんが、私の咲く場所は常に「グランド」でありたいです。サッカーをやり始めてから今まで、どんだけどん底に落とされてもサッカーが大好きで、大好きな人たちに支えられてきたからこそ、大好きなサッカーをするグランドで花を咲かせたいと思います。
そして、「好きなことなら必ず成長できる」ということを証明できるように日々、大好きなサッカーを全力で楽しみたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
これからも日体大女子サッカー部、日体大fields横浜の応援よろしくお願いします。
●プロフィール
大森 みさき (おおもり みさき)
・1年
・経歴
ちふれASエルフェン埼玉マリ
→日本体育大学