![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106389841/rectangle_large_type_2_b4ce8c55712c7a22814e257eca197b59.jpg?width=1200)
私が悪いのかな・・?
もうすぐ6月ですね。
雨が続き、気分もなんだか落ち込み気味になる季節。
でも、上の写真のように紫陽花は綺麗に咲き乱れ癒してくれますよね!
最近は、4年生になった娘の事で悩んでます。
そろそろ、母の言うことなんかきかなくなる頃・・・
父親は、単身赴任のため毎日はおらず、娘と2人でいる事が多い。
まぁ、必然的にガミガミ母さんにならないといけなくなります。
<1日の娘の行動>
①起床
→6時半起床のはずが自分では全く起きない。朝から、起きろの連発でやっと起床。
②朝ごはん
→30分〜40分かけダラダラ食べる&姿勢が悪い。
③歯磨き
→口にくわえたまま、時間割をする。到底、歯が磨けているわけがない!
④登校
→登校時間間際までバタバタ。もはや、時間過ぎたら今日は遊べないよ!
のおどしは効かない・・。
⑤帰宅
→ランドセルは、玄関入り口に置きっぱなで、遊びに行く。
⑥遊び時間
→もうお分かりでしょうが・・
もちろん時間すぎて帰宅。
⑦お風呂
→シャワー垂れ流し(うちは、ほとんど暑い時はシャワーなのです)。
あと、お風呂のドアは、完全オープン!水浸し事件勃発!
⑧よるご飯
→テレビがあると、CM中でも完全に箸が止まる派。時間をたっぷりかけます。
⑨宿題
→漢字がわからない場合・・・アレクサと叫ぶ。
集中力派完璧に低下しているため、時間は大幅にかかります。
⑩就寝
→電気がないと怖くて寝れない・・階段の電気つけっぱなし。
ベットに入ったはいいが、ゴソゴソ・ドンドン2階より聞こえる(ふぅ〜)。
これ以上沢山書きたい項目はありますが、私の気持ちが持たないので以上にします。
この、一つ一つの行動に、皆さんはどう思われますか?
これが、毎日。
ただ、私なんてまだまだ序の口と言われ方も沢山いるかもしれませんね。
兄弟多ければ、想像を絶する事になるでしょう。
子どもなので、一回言ってわかる訳ではないことはわかりますが、毎日・毎日続くと
流石に、息がつまる感じになります。
もう、知らない!勝手にしなさい!なんで言葉もでます。
今日・・・
インスタに投稿された記事をたまたま目にしました。
テレビで放送されたもの?を載せていたようですが・・・
「大人に言われたくない言葉」?? なになに??
1位:こんなこともできないの?
2位:もう勝手にしなさい
3位:早くしなさい
あははははぁ〜心中穏やかでない私。
4位:○ちゃんはできるのに何でできないの?
5位:勉強しなさい
6位:ゲームやスマホ中に、やめなさい!まだやってるの?
7位:宿題・お手伝いの時に、○○はやったの?
無・・・・・・・
8位:私の時は○○だった
9位:男・女なんだから
10位:忙しいからあとで・待って
わぁぁぁぁぁぁ〜!全部言ってるやん!!!!!!
と、衝撃を受けました。それと共に・・・
すぐ旦那さんに、すぐに。「ちゃんとすればいい話」よねとLINEしました。
今、考えれば・・・
あれした?これした?できた?大丈夫?って。
心配してる故の言葉なんだけと、子どもにとったら「言われたくない言葉」
だけど、だけど!
何も言わなかったら、忘れたり、ダラダラしたりしませんか!?
言い過ぎないで、ほっとくとできる子になるの!?
私が悪いんか!?
そんなふうに、感じた一日中でした。
皆さんは、同じ気持ちでいてくれますか?同じだったらスキをお願いします(T . T)