![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107842110/rectangle_large_type_2_b31c535fa59d89f3186948b2320e895d.png?width=1200)
おそ咲のゴルフ
ゴルフとは無縁で過ごしてきた、うちの旦那さん。
40代の会社員としては、仕事上誘われたりしてきただろうが、今まではほぼ無縁。
興味もなし。
仕事は営業で、やはり周りの上層部はゴルフに行くのだろうか・・
また、会社でゴルフバックを一個購入し、新品の用品が準備されている。
わたしの感覚では、ゴルフは高額で朝が早くて、お金持ちしか縁のないものの感じ。
それを旦那は、いまさらデビュー!
お世辞でも、お金があるように見えない旦那は、コルフのクラブを中古で購入。
何年?何十年前のものなん?っていうぐらい古びたコルフバック(ワニ柄・・?)
これどこに置くん??
でかい存在の古びたバックは、玄関先に・・。こんな気持ち悪い柄のバック、存在感のあるバックを狭い玄関に置くんじゃない!!!
ちょっとした喧嘩勃発が起きたのはわかるでしょう・・
現在はこそっと2階の物置にいた、ワニバック。
あきらめた?やめた?反省した?
しかーし、あきらめてはおらず、会社の新品ゴルフバックを使用・・・・
次は、洋服はこんなんじゃダメとか、靴は専用のものがあるとかないとか( ; ; )
室内で練習してする短いゴルフの棒?を購入したり。
まぁ〜自分のおこずかいで購入している分には文句は言えない。
次は、うちっぱなしの練習を勝手に家族の予定に入れ込んでくる・・・
いつからか、勝手に予定を入れていて、私はもやもやしていました。
???なぜ???と思いますか?
あるとき、私は半ギレ(あっ!失礼)で、言いたいことを言ってやりました。
なんであなたは、自由な時間を勝手に決めれて、私は子供の帰宅やご飯を必ず作り待っていないといけないの!!
1人で、予定組んで夜に出かける、勝手に。そんなことはしたことはない!!!と。
腹をわって話をしました。
数日が経って。
結果は・・・・・
『コルフの打ちっぱなしにいきたいな〜』
っと、予定表に書いてありました。
ぷぷっ!少しは反省してくれたかな。
ゴルフに限らず、野球やサッカー、パチンコなどなど、好きなことをするのは良いこと。
ストレス発散にもなるし、仕事の張り合いもでるし。
まずは、お互いに思いやりを持とうと思った出来事でした。
世の中の旦那様へ
家庭を守る奥様は、仕事してないわけではない。
食事・洗濯・掃除・子供の学校のこと・習い事・地域の関わり・・たくさんの事をやりこなし生活を支えてます。よそに出れば、仕事になる職業です。
給与をもらってないから、俺が生活させているなんて考えは、だめですよ〜
定年間際には、何か変化がお切りかもしれませんよ〜