![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23668201/rectangle_large_type_2_9b3d94e7583a19d19cbf6a32b4b6af29.jpeg?width=1200)
声優志望の学生さんその親御さんへ 専門学校、養成所など
こんにちは。
こんかいは声優目指してる人に向けて。それと愚痴もちょっと
そしてその親御さんにも。むしろ親御さんに読んでほしい部分もあります。
※いつもの記事とは違い、この記事を読んでも生きやすくはなりません。
あんまりいいものじゃありません。ただ言いたいだけです。
声優の業界は厳しい!っていうのはよく聞きますしその通りです。
ただよく勘違いをしている人がいます・
いっていいのかわからないけど声優になるのはそんなに難しくないです。いやほんとに。
確かに名前の通り自分が才能人だからというのもあるかもしれません。
でも演技の経験を1年間、しかも養成所ではなく専門学校で学んだだけで、
なれちゃいました。自分でもびっくり
私は才能豊かではありますが、天才ではありません。1番にはなれません。もちろん努力をしなくても何かをなせるほどのすごい人間ではないです。
躁鬱なので鬱の時期は何もできないし、演技も集中できません。
正直オーディションも自分からではなく友人に誘われ一緒に行っただけです。
ですが、未経験なので周りよりたくさんの努力をしました。
正直そんじょそこらの連中とは比べてほしくないと思うくらいです。
専門学校なんてこんなものかといった感じですが、正直がっかりでした。
声優の専門学校より養成所のほうが声優になりやすいとありますが、一つ解釈違いが起きそうな評価ばかりなので、専門学校の教育がよくなく見えるかもしれませんが、そんなことはありません。
専門学校の教え方は養成所と比べ厳しくないとは思います(講師にもよります)
現に私は1年で慣れてますしね。
本人の意識しだいです。ほんとになろうという気持ちがあるなら専門学校でも養成所でも変わらないです。
ただ専門学校の声優志望(笑)たちは意識がとっても低いです。
厳しい環境に身を置きたいなら養成所のほうがいいでしょう。
周りに流されてだらけます。そういう面では養成所のがいいです。
周りに流されずやっていけると思うなら専門学校のほうが設備もいいし、毎日指導が受けられます。専門卒ももらえるし、いざというときのための就職先も紹介してくれるところも多いでしょう。
ただ、専門学校にすると妥協をしなければいけないところもたくさんです。
共演者がちゃんとやらないからといって文句を言う。
まったくわるいことではないのですが、これは専門学校の雰囲気次第では共演者から嫌われるだけで終わります。講師も学校ということで注意しずらいところもあるので個人では軽く注意程度です。
意識高い風を装って文句垂れてる輩もいます。とてもうざい
なので一人でやっていく覚悟が必要です。
それができれば学校で一番は簡単ですけどね、現に私もですし。
天才と私以上に努力する人間がいなかっただけですけど。
ただそれだけなら友達が学校にいなくなるだけの事、正直どうでもいいです。
問題はそれが講師にまで伝わること。演技に関係ないことでの信用が失われます。なので我慢が必要。
怒ったことなんてなかった私が初めて共演者集めて説教しちゃったから相当我慢強い人じゃないと厳しいです。ほんとに。これのおかげでタガが外れて親殴ったりできたかもね。
まあ実績だして1年で声優なったんでこれからめちゃくちゃ下に見てニコニコしながらいじめてやろうと思います。
専門学生の声優志望(笑)さん、才能あると思ってるけどそれはかんちがいです。勘違いじゃなくても努力は必要です。あなたより才能がある人たちはたくさんいます。努力をしていますか?ほとんどの人が足りてないと思います。
吐くほど努力してください。
私は吐きました。毎授業吐いてから授業をうけ、昼ご飯を食べて戻してから授業を受けてました。
1年で声優になれるのは私のように才能があり、顔がよく(?)、努力をしたからこそなしえられるものです。
才能がなくてもちゃんと努力すれば2年もあればなれると思います。
ていうか2年あれば才能ある人はある程度手抜きでもなれます。
やったね!みんなも声優なろうぜ!!
と、声優になるのが簡単とまでは言いましたが大変なのはなってからです。
事務所に所属するというのはいわば就職。社会人になるということです。
声優業界は厳しいので普通に就職するより大変です。
収入が安定するわけでもなく、スケジュールは自分の好きには組めません。
用事があるからと仕事を断ればほかにいるたくさんの新人に回されその先仕事をもらえなくなります。
バイトをしながら声優をしている人はたくさんいますが、それは金銭的に大変なのではなく(大変ではある)仕事が入ったからバイトに出れなくなる。
そういうこともおこるのです。理解あるバイト先なら平気でしょうが前日にいきなり出れないというのを許容してくれる場所は少ないです。
バイト先とのやり取りにマネージャーさんは対応してくれません。すべて自分で行うのです。
恋人や友人との約束があっても仕事が入ったらいけなくなってしまいます。自由はほとんどありません。
芸能人というのは人より先に事務所の商品になるのです。
人気が出て、事務所からの信用を得れば多少は自由が利くでしょうが、それでもなにかするときには基本的に許可を取る必要があります。
要するに自由に遊べません。
基本的には商品として生きていくことになります。人に戻れるのは家くらい(だからと家で仕事を忘れられるわけではないです)
純粋に演技がすきだから、そういう理由なら声優事務所に行くよりどこかの劇団に入ることを進めます。仕事になると演技自体がよくないものに感じてしまうかもです。
声優だからコミュ力足りなくても実力あればいけるとか思わないでください。マネージャーさんによく思われてかつ実力がある人が使われます。
暗く見える人気声優さんたちもいますがきちんとした社会人、商品としてのコミュニケーションがとれているから使われているんです。声優にできなくていいことなんて一切ありません。
理想像はなんでもできる人間です。それを目指していないといけません。
なる前に挫折してる人には厳しいです。ほかの道を考えましょう。
とたくさん脅しましたが、なりたい!って人からしたら私は大丈夫!みんなとは違う!頑張れるもん!って感じなんですよね。
わかる。経験せんとわからんのよねこれって。
なんで目指してるひとは吐くほど努力しながらほかの道も作っておいてください。
努力は当たり前にできるものにできたらすごいです。成功します。
自分は天才だから余裕という人は痛い目見てください。
たくさんいるからそういう人。自分はそいつらとは違う!って感じなんでしょうけど天才さまからしたらね。
天才は努力してるから天才でいられるって覚えといてください。それがなければはたから見たら本気出せばできる!って言ってる自信過剰な人です。
他人から天才って言われるまではうぬぼれないでください。そしたら努力を才能で片づけられたと腹が立ちます。
そこまでいったら自分の才能を認めていいです。
自他ともに認める天才を目指しましょう。
私は多少才能がある人だそうなので自称しました。
躁鬱の躁状態限定だけどね。
私の躁鬱は鬱の時完璧な仕事ができなくなると思い、今年で声優をやめようと思います。
精神疾患にこの業界はきつ過ぎる。
とたくさん書きはしましたが、こんなの夢見る声優志望の方々には特に響かないと思います。
じゃあなんで書いたかって?
コロナのせいで家いなきゃいけなくて暇なんだよ。
ただ声優志望の子の親御さんに見てもらえたらうれしいです。
よくわからないとは思いますが、業界人を目指すということの大変さ。
それを応援するというのはいいことですが、そう決めたなら親として責任を持ちましょう。
決して本人がきめたことだから任せるだけではいけません。
役者を目指して壊れた人間はたくさんいます。
私も壊れる寸前を何度も経験しました。
実家は役者にとって人であるための大切な場所です。
私は家ではまともでいられなかったのでたくさん外泊しました。
帰れる場所をつくってあげてください。
無理だとおもったら止めてあげてください。
ほかの道も用意させてあげてください。
それができないのであれば、お子さんがあきらめた後の責任も覚悟して下さい。
子供の夢を応援するというのはそう軽いものではありません。
最悪お子さんがニートや廃人になる可能性もあります。
芸能人になる。これはそう軽いものではありません。
なれたから万歳なんてことはありません。
それを覚悟したうえでお子さんと、その夢と向き合ってください。
以上、私の人間らしい一面でした。
おやすみなさい。