見出し画像

中国上海 雑メモ(2024年)

久々に中国上海に視察に行ってきたので備忘録的にメモを書き残す

・まず航空券が安い。自分は福岡から入ったけど、1.2万円w LCCとはいえここまで安いかと思った。福岡→上海は2時間ちょい。国内旅行か(東京からだと3.5時間、3〜5万くらいはするはず)

・超高層ビルが立ち並ぶオフィス街、ブランドショップ街、海岸沿いアート街、おしゃれカフェ街、ネオン輝く巨大ホコ天、、など、歩けばいろんな顔があってかなり楽しい

・アパレル、コスメなど、レベル高い国内ブランドたくさんある

かなりよかったYearly Plan
日本だとオーラリー みたいな感じか


・緑への意識が高い。高速道路の脇は何万個もの植木鉢と植栽があり、高速を支える柱にもツタで緑が装飾されてる。高速道路の壁面はカラフルなライトが照らされ、街の構成要素になってる。街を壊しかねない道路をも街を綺麗に見せる材料にしているのがよき


・街中も、緑だらけ。かなりしっかりした木がたくさん植えられてて緑道だらけ。歩いてて気持ち良い

街の至る所に緑
デザインされた高速道路。カラーが変わる。道路脇には花壇が万単位で配置



・ゴミとかほぼ落ちてない、空気も悪くない

・キャッシュレス決済99.9%。スマホ一個でなんとかなる

・DiDiが普及しまくってて交通網に困ることはない。地下鉄も超綺麗。リニアモーターカーが使えるので空港まで10〜20分くらいでいけちゃう

・シェア自転車だらけ。自転車やバイク用の専用道路が作られてて街の設計は賢い

美団とアリババがほぼ



・ご飯は美味しいお店たくさん。カジュアルな麺屋さんワンタン屋さんから、結構高めの店までクオリティ高し

上海蟹



・Apple、テスラ、マクドナルド、スタバ、シェイクシャックなどアメリカブランドの製品もバリバリ人気。ブランド系もたくさん入ってる。一方で国内の会社も強い。中国のコーヒーチェーン1位はラッキンコーヒー。レジなしコーヒーショップ。至る所にある

アプリで頼んで店に取りに来る。配送もやってる



・車は感覚50%以上が中国産EV。すごい。外装もかっこいいし、内部にはタブレットが搭載されてて当然アプリと連動してて装飾も綺麗

・日本のコンビニはファミマ強くてローソン、セブンもある。おにぎりは80円くらい。コーラは110円。物価は安い

・高級ホテルでも1泊2.5万くらいで安い。サービスもご飯のクオリティもよかった

・夜のクラブとかは見学がてら行ってみたけど、大人気。若者も盛り上がってます

・家具のクオリティ、建築のクオリティも高い。家具展示会回ったけど、クオリティに比して圧倒的に安くてビビる。ミラノで見た家具の20%くらいの価格感で買えるのでたまげた。SF都市に出てくるような建物も作り上げる建設能力もすごい。

こういうデザイン家具も1万円以下…
ちなみにこの安藤忠雄さんデザインの椅子は数百万円w
上海 西岸エリア ファサードどうなってん
SANAAがデザインしたオフィスビル。垂直方向の直線ゼロ


・ERAっていうシルク・ド・ソレイユ的なやつの中国版。かなり良かったのでおすすめ



・まじで英語が通じない。いわゆる精華大学、北京大学、復旦大学とかそういうところ出てたりしてる人は英語できるけど、普通に生活するのは中国語ないと無理だなと思った。でもアプリ駆使してなんとか旅行はできるかな

・ビザが厳しく複雑になっている&米中対立などもあって印象が悪いからか、観光客は想像以上に少なかった印象

---

総じて、中国も色々言われているが、街のクオリティとしては世界トップクラスだし独自のUXを作り上げた企業と国家はすごい。2010〜2022年でかなーり発展した感じ。

これが維持されて多くの人に開かれた場所であってほしいなと思った。(正直雲行きは怪しそうだが…)

1,2年に一度は来てまたアップデートしたいなと思う。

いいなと思ったら応援しよう!